クロスステッチ刺繍
皆さまこんにちは~~~^^
今回の記事は「クロスステッチ刺繍」ですが、刺繍をやるのは私ではなく姪っ子(小4,小6)の二人です。
私の母が、冬休み中の二人を預かって色々遊んであげたりしているのですが、6日の水曜日に一緒に手芸ショップで刺繍のキットを買って来たのだそう。
私も小学生の時に同じくクロスステッチに夢中になった記憶があったので、めっちゃ懐かしいです。
うちのおばあちゃんはマメなので、ボール紙に格子状に線を引いて、交わった点に穴をあけて、クロスステッチの基本を0から教えてあげる念の入れよう。
姪っ子(小4)がそれで特に心をがっちりと持っていかれたようです。
私を含め4人がゲームに夢中になっているところで、小4が「クロスステッチやる!!」と言って、ゲームを打ち切って刺繍をやり始めました。
はじめてとは思えないほど集中して針を持つ姪っ子(小4)です。

小6の姉の方も渋々ゲームをやめて刺繍をやり始めました。

私も不器用ながら、ちょっとお手伝いして教えてあげたりして楽しかったです。
集中して刺し始めるとすぐに「おでこがいたーーい!!」と悲鳴を上げてきました^^
わかるそれー!!なんかおでこがモヤモヤ~ってなりますよね。
こうして、7日からチクチクとやり始めたのですが、私が不在の間、数日の間にコツコツやってて、13日に小4の簡単なウサギさんは完成してフレームにいれるところまで完成させたとのこと。

完成品は残念ながら見れませんでしたが、ウッキウキで「次はニモのやつやる~~。」と、別の刺繍キットを欲しがっていたそうです^^
可愛いねぇ。ピュアなところがすっごく可愛い姪っ子^^
小6の姉の刺繍もだいぶ進んで上の画像の通り。 イチゴが可愛いですね~。
このあと葉っぱの複雑な部分を刺すんだなぁ。よくやれるようになったよ。。。
春からは中学生になるし、もう一緒に遊べるのも今のうちだけになりました。
懐いていたけど、これからはあんまり寄り付かなくなるかもなぁ・・・・なんてちょっぴり寂しい気持ちも。
下の子もあと2年くらいか・・・・そうか。
今、ゲームで4人で桃太郎電鉄をやったりして盛り上がることがあるのですが、いい思い出になるかも・・・と、感じながらやっています。
これからもっと大きくなっても、クロスステッチの作品を見るたびに、おばあちゃんに買ってもらったこととか、一緒に練習したこととか、楽しく過ごした瞬間を思い出してくれたらいいなって思います^^
← 小学生の頃、刺繍で犬とか刺したっけなぁ。懐かしいなぁ^^
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
今回の記事は「クロスステッチ刺繍」ですが、刺繍をやるのは私ではなく姪っ子(小4,小6)の二人です。
私の母が、冬休み中の二人を預かって色々遊んであげたりしているのですが、6日の水曜日に一緒に手芸ショップで刺繍のキットを買って来たのだそう。
私も小学生の時に同じくクロスステッチに夢中になった記憶があったので、めっちゃ懐かしいです。
うちのおばあちゃんはマメなので、ボール紙に格子状に線を引いて、交わった点に穴をあけて、クロスステッチの基本を0から教えてあげる念の入れよう。
姪っ子(小4)がそれで特に心をがっちりと持っていかれたようです。
私を含め4人がゲームに夢中になっているところで、小4が「クロスステッチやる!!」と言って、ゲームを打ち切って刺繍をやり始めました。
はじめてとは思えないほど集中して針を持つ姪っ子(小4)です。

小6の姉の方も渋々ゲームをやめて刺繍をやり始めました。

私も不器用ながら、ちょっとお手伝いして教えてあげたりして楽しかったです。
集中して刺し始めるとすぐに「おでこがいたーーい!!」と悲鳴を上げてきました^^
わかるそれー!!なんかおでこがモヤモヤ~ってなりますよね。
こうして、7日からチクチクとやり始めたのですが、私が不在の間、数日の間にコツコツやってて、13日に小4の簡単なウサギさんは完成してフレームにいれるところまで完成させたとのこと。

完成品は残念ながら見れませんでしたが、ウッキウキで「次はニモのやつやる~~。」と、別の刺繍キットを欲しがっていたそうです^^
可愛いねぇ。ピュアなところがすっごく可愛い姪っ子^^
小6の姉の刺繍もだいぶ進んで上の画像の通り。 イチゴが可愛いですね~。
このあと葉っぱの複雑な部分を刺すんだなぁ。よくやれるようになったよ。。。
春からは中学生になるし、もう一緒に遊べるのも今のうちだけになりました。
懐いていたけど、これからはあんまり寄り付かなくなるかもなぁ・・・・なんてちょっぴり寂しい気持ちも。
下の子もあと2年くらいか・・・・そうか。
今、ゲームで4人で桃太郎電鉄をやったりして盛り上がることがあるのですが、いい思い出になるかも・・・と、感じながらやっています。
これからもっと大きくなっても、クロスステッチの作品を見るたびに、おばあちゃんに買ってもらったこととか、一緒に練習したこととか、楽しく過ごした瞬間を思い出してくれたらいいなって思います^^

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


ハロウィン・クッキー
皆様こんにちは~~^^
トリック・オア・トリート!! お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞー!!
と言うことで、ハロウィンでございます🎃
先日、姪っ子2人とウチの母がクッキー作りをしたみたいで、可愛いクッキーがたくさん出来上がっていました。
骨の形のクッキーに「HALLOWEEN」とスタンプを押したこのクッキー。
私が以前よく作っていたもので、なんか可愛くて好きなんです。

姪っ子(小3)はネズミ(ミッキーのシルエット)の生地に、骨を組み合わせて、「ネズミのネズ子クッキー」を作って、大満足していました(((´∀`)))

やることがいちいち可愛いですね~^^
さて、今日もステイホームの予定です。魔女の黒いとんがり帽子をかぶって一日過ごそうと思います。
← コウモリの形のクッキー型もあるのですが失敗したようです。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
トリック・オア・トリート!! お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞー!!
と言うことで、ハロウィンでございます🎃
先日、姪っ子2人とウチの母がクッキー作りをしたみたいで、可愛いクッキーがたくさん出来上がっていました。
骨の形のクッキーに「HALLOWEEN」とスタンプを押したこのクッキー。
私が以前よく作っていたもので、なんか可愛くて好きなんです。

姪っ子(小3)はネズミ(ミッキーのシルエット)の生地に、骨を組み合わせて、「ネズミのネズ子クッキー」を作って、大満足していました(((´∀`)))

やることがいちいち可愛いですね~^^
さて、今日もステイホームの予定です。魔女の黒いとんがり帽子をかぶって一日過ごそうと思います。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


折り紙ハロウィン
皆様おはようございます~~^^
今、弘前はコロナウイルスで大変なので、お買い物などはなるべく控えています。
母も一日中家にいて、せっせと折り紙をやっていました。
たくさん作ったのをご披露したいと思います^^ お付き合いくださいね~。
キッチンカウンターに並ぶたくさんのかぼちゃと魔女、そしてねことコウモリ。

魔女の二等身が何とも言えずかわいいですね~^^ 黒猫はジジです。

私のお気に入りはコウモリです。よくこんなの思いつきますよね!凄い。

猫ちゃんは作り方がすごく難しいみたいです。可愛いお顔を書いてもらってますね^^

猫を数匹作って、なぜか金魚の水槽にくっつけていました。
そのセンスに笑いました。金魚さん、怯えてるんじゃ・・・。大丈夫か^^
母は、私にも一緒に作ってみない?と声をかけてくれるのですが、こういうの実は苦手でして^^;
昔からあんまり折り紙はやったことがないのです~~。でも可愛いからいいなぁと思います。
← 今年はステイホームなハロウィンなので、いっぱい飾りました^^
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
今、弘前はコロナウイルスで大変なので、お買い物などはなるべく控えています。
母も一日中家にいて、せっせと折り紙をやっていました。
たくさん作ったのをご披露したいと思います^^ お付き合いくださいね~。
キッチンカウンターに並ぶたくさんのかぼちゃと魔女、そしてねことコウモリ。

魔女の二等身が何とも言えずかわいいですね~^^ 黒猫はジジです。

私のお気に入りはコウモリです。よくこんなの思いつきますよね!凄い。

猫ちゃんは作り方がすごく難しいみたいです。可愛いお顔を書いてもらってますね^^

猫を数匹作って、なぜか金魚の水槽にくっつけていました。
そのセンスに笑いました。金魚さん、怯えてるんじゃ・・・。大丈夫か^^
母は、私にも一緒に作ってみない?と声をかけてくれるのですが、こういうの実は苦手でして^^;
昔からあんまり折り紙はやったことがないのです~~。でも可愛いからいいなぁと思います。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


ミシンがけしたよ~♪
みなさまこんにちは^^
こちら青森は秋晴れの良いお天気ですよ~。
さて、先日、楽天のショップで50㎝だけ買ったマリメッコのミニウニッコの生地です。
黒字に白いお花と言う配色でシックな感じですよね~。
お花の中央部分が淡い抹茶色なので、それに合う色を昨日手芸屋さんで買ってきました。
思っていた理想の色がすぐに見つかったのでワクワクです。
と、言ってもお裁縫がなによりも苦手なので、まっすぐに袋を縫うくらいしかできない私。
久々のミシン作業をちょっとめんどくさがりながらもやってみましたよ~~。

途中経過は全く写真がありません^^;

(右下がちょっと歪んでますね~~。なんでだろう~?)

裏側はグリーンの生地を全面に使いました。
我が家のダイニングテーブルでは、熱々のお皿をのせるときとかにランチョンマットをたまに使います。
その時にこのウニッコ柄のが使えたら、私としては嬉しいのですよ。うふふふ。
今回使った生地はウニッコが34㎝四方。と、グリーンが51㎝×34㎝です。
まだまだウニッコ柄の方はたくさん残っているので、別なものも作れたらいいなぁ~~♪
ただ、柄が結構大きいものだから、小物つくりには適していないのですよね。
何を作るかはまた何か浮かんだらやろうっと。しばらく寝かせておきます^^
ミシンがけは45分間くらいやっていましたが、15分くらいはミシンの不調と戦っていました。
たまにやるといつもこう。
でも1時間くらいの作業は楽しかったです。けっこう集中できて悪くないですね♪

【店内全品P10倍!9月21日 20:00-26日 1:59】【数量3以上でご注文ください】マリメッコ 生地 ミニウニッコ 【1.5mまでメール便送料無料】
← 黒とグリーンの配色大好きです!!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
こちら青森は秋晴れの良いお天気ですよ~。
さて、先日、楽天のショップで50㎝だけ買ったマリメッコのミニウニッコの生地です。
黒字に白いお花と言う配色でシックな感じですよね~。
お花の中央部分が淡い抹茶色なので、それに合う色を昨日手芸屋さんで買ってきました。
思っていた理想の色がすぐに見つかったのでワクワクです。
と、言ってもお裁縫がなによりも苦手なので、まっすぐに袋を縫うくらいしかできない私。
久々のミシン作業をちょっとめんどくさがりながらもやってみましたよ~~。

途中経過は全く写真がありません^^;

(右下がちょっと歪んでますね~~。なんでだろう~?)

裏側はグリーンの生地を全面に使いました。
我が家のダイニングテーブルでは、熱々のお皿をのせるときとかにランチョンマットをたまに使います。
その時にこのウニッコ柄のが使えたら、私としては嬉しいのですよ。うふふふ。
今回使った生地はウニッコが34㎝四方。と、グリーンが51㎝×34㎝です。
まだまだウニッコ柄の方はたくさん残っているので、別なものも作れたらいいなぁ~~♪
ただ、柄が結構大きいものだから、小物つくりには適していないのですよね。
何を作るかはまた何か浮かんだらやろうっと。しばらく寝かせておきます^^
ミシンがけは45分間くらいやっていましたが、15分くらいはミシンの不調と戦っていました。
たまにやるといつもこう。
でも1時間くらいの作業は楽しかったです。けっこう集中できて悪くないですね♪

【店内全品P10倍!9月21日 20:00-26日 1:59】【数量3以上でご注文ください】マリメッコ 生地 ミニウニッコ 【1.5mまでメール便送料無料】

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


黒地のミニウニッコ
こんにちは~~^^
前回に引き続きまして、ミニウニッコのファブリックについて書いてみます。
ランチョンマットと、お弁当包みが欲しくなって、マリメッコ以外の柄も含めて色々と探してみました。
鮮やかなブルーもいいかなぁと候補に挙げて探していたのですが、黒地に白いお花のコチラの柄が気に入って、色々と価格の比較をして探したらこちらにたどり着きました。

アドキッチンさんです。145㎝幅で、10㎝単位での販売ですが、30㎝以上からという条件があるものの、10㎝当たり¥533でしたので、ハーフサイズのいくらか安いものと比較検討した結果、こちらを40㎝購入しました。

【エントリーでポイント5倍! 9/4(金)20:00-9/11(金)01:59】【特価!】【数量3以上でご注文ください】マリメッコ 生地 ミニウニッコ MINI UNIKKO 北欧 フィンランド MARIMEKKO 【1.5mまでメール便送料無料】
黒地なので地味かもしれませんが、お花部分が大きいのでいいかなぁ~~と^^
届いたら切って縫いますよ~~~。かなりお裁縫は苦手なのですが、四角く縫うくらいだったら大丈夫かなぁ・・・。
ファブリックを買うのはちょっと久しぶりです。なんだかワクワクしますね~♪



(↑全部10㎝当たり¥533です。他にもいっぱいあって目移りしちゃいました。)
何か作ったらまたご紹介しま~す。
← ブルーも欲しかったけど、我慢しておきました!!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
前回に引き続きまして、ミニウニッコのファブリックについて書いてみます。
ランチョンマットと、お弁当包みが欲しくなって、マリメッコ以外の柄も含めて色々と探してみました。
鮮やかなブルーもいいかなぁと候補に挙げて探していたのですが、黒地に白いお花のコチラの柄が気に入って、色々と価格の比較をして探したらこちらにたどり着きました。
アドキッチンさんです。145㎝幅で、10㎝単位での販売ですが、30㎝以上からという条件があるものの、10㎝当たり¥533でしたので、ハーフサイズのいくらか安いものと比較検討した結果、こちらを40㎝購入しました。

【エントリーでポイント5倍! 9/4(金)20:00-9/11(金)01:59】【特価!】【数量3以上でご注文ください】マリメッコ 生地 ミニウニッコ MINI UNIKKO 北欧 フィンランド MARIMEKKO 【1.5mまでメール便送料無料】
黒地なので地味かもしれませんが、お花部分が大きいのでいいかなぁ~~と^^
届いたら切って縫いますよ~~~。かなりお裁縫は苦手なのですが、四角く縫うくらいだったら大丈夫かなぁ・・・。
ファブリックを買うのはちょっと久しぶりです。なんだかワクワクしますね~♪



(↑全部10㎝当たり¥533です。他にもいっぱいあって目移りしちゃいました。)
何か作ったらまたご紹介しま~す。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


母の手作りポーチ

最近、刺繍とポーチ作りに夢中になっている母の最新作です。
通帳が入るサイズのがま口ポーチ。お花畑にウサギさんとハチさんがいます。
超ラブリーな柄ですよね~~。
母に言われて、ラクマとメルカリで出品中ですよ~。興味のある方は探してみてくださいね♪

昔、我が家で買っていたウサギさんに似た色合いなんですよ~。
可愛いったらありません。
いつもはもう少し小さめのポーチを作っているのですが、今回は通帳が10冊くらいは入るちょっとおおきめのポーチです。
色々な用途で使えそうな感じ。
売りに出すのがちょっぴり惜しくて、高めの値段設定にしちゃいます。
でも交渉次第でちょっとおまけして・・・というパターンですかね^^;
とっても器用な母にはいつも凄いなぁ~と感心しっぱなし。
私はボタンの付け替えくらいしかできないぶきっちょさんなので、憧れます。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


母の力作!!
母と同じスマホを買った話を今月の最初の頃にお伝えしていました。
手帳型のスマホケースを買ってはいましたが、あんまりお気に召さなかった様子の母でして、その後はケースのみを再度購入して、それに刺繍した生地をぺたっと貼り付けて、カメラのレンズの穴なんかも上手にいよけて、素敵なカバーを作っちゃいました!!


これが液晶画面のほう。
可愛いもんだから、刺繍した面を上にしておくことが多いです。
ちなみに同型のスマホを買った、私のケースこちら。

気には入っているのですが、母のお手製のケースがすごく可愛いので、いいなぁ~~なんて、浮気心。
さて、このスマホケースの刺繍では、ミモザの花の枝と、それに飛んでくる蜂さんをデザインしているのですが、似たような感じの「蜂さんが飛ぶシリーズ」が好きな母。
最近ではメルカリでこんながま口ポーチも売れたのですよ^^
なかなか可愛いですよね~~♪


器用な母には頭が下がります。
どれを作り上げたときも満足してる感じではなく、さらに上手に作るにはどうしよう・・・と、研究しています。
だからどんどん上手になっていくのですね!すごいよ本当に。
がま口ポーチが2つ売れたので、ますます熱が入って刺繍に励むような気がします。
これからも作品が出来たら紹介させてくださいね^^ 逆親バカシリーズでございました。
← 液晶画面ではなく刺繍を眺めている状態です。あははは^^
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
手帳型のスマホケースを買ってはいましたが、あんまりお気に召さなかった様子の母でして、その後はケースのみを再度購入して、それに刺繍した生地をぺたっと貼り付けて、カメラのレンズの穴なんかも上手にいよけて、素敵なカバーを作っちゃいました!!


これが液晶画面のほう。
可愛いもんだから、刺繍した面を上にしておくことが多いです。
ちなみに同型のスマホを買った、私のケースこちら。

気には入っているのですが、母のお手製のケースがすごく可愛いので、いいなぁ~~なんて、浮気心。
さて、このスマホケースの刺繍では、ミモザの花の枝と、それに飛んでくる蜂さんをデザインしているのですが、似たような感じの「蜂さんが飛ぶシリーズ」が好きな母。
最近ではメルカリでこんながま口ポーチも売れたのですよ^^
なかなか可愛いですよね~~♪


器用な母には頭が下がります。
どれを作り上げたときも満足してる感じではなく、さらに上手に作るにはどうしよう・・・と、研究しています。
だからどんどん上手になっていくのですね!すごいよ本当に。
がま口ポーチが2つ売れたので、ますます熱が入って刺繍に励むような気がします。
これからも作品が出来たら紹介させてくださいね^^ 逆親バカシリーズでございました。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


母が作りました

クローバーのお花と葉っぱ。そして蜜蜂さんです。
ちょっと柄が寂しい感じもする初期の作品。私は結構好きなんですよね^^

小花が散っているだけのデザインですが、シンプルな感じが可愛らしいです~。

ちょっと刺繍にも慣れてきて、少しだけ大物を作っていました。最新作です^^
母ががま口ポーチ製作にハマった理由はなんだったのかは分からないのですが、口金や生地をたくさん購入して、時間が見つかるとせっせと刺繍したりして一生懸命作っています。
家事や、孫の預かり(遊び相手とかの世話のほか、お昼ご飯作ったり、宿題見てあげたり)、そして趣味のサークルなどで、ただでさえ忙しいのに凄いですよねー。
私は裁縫が全く出来ないので感心しちゃって、横で褒めて励ましてあげるのが精一杯^^
さて、いくつか作って、なれてきたということなのですが、売れるかなぁ、と言って私に託してきたのでラクマに出品しています。
「がま口ポーチ」で検索すると探すことが出来るのでよろしければ~~~^^

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


母ハンドメイド

手先が器用で、人並みに以上に何でもできてしまう母が、がま口ポーチにハマった様子です。
かわいいお花の刺繍を施したポーチを2つあっという間に作っていました。
まだもっと改良の余地があると言っています。すごいですね~。
たくさん上手にできるようになったらフリマサイトで売ってね。と言っています。
実はラクマに1つ出品してみました。
興味のある方は探してみてくださいね~~。「がま口ポーチ」で出てくるかと思います。
しかし私は本当に不器用で、こんな風に口金の取り付けをするとか神業に思えます。
ファスナーとかも付けられません。ボタンを付け直すくらいが精一杯^^;
母は向上心もあるので、もっと可愛い刺繍のデザインはないかしらとか研究してて、図書館で刺繍のデザインの本をたくさん借りてきてフセンをびっしりつけてみていますよ。何度も言いますがすごいですね~~。
ちょっとは見習って、何か私もやればいいのにね。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


アルメダールの生地で

だいぶ前なのですが、アルメダールの生地に一目ぼれしてちょっと高かったんだけど買ってみました。
届いた時、けっこうな大柄だったので、どうしようかなぁと迷ったあげく、ブラックのデニム生地も合わせて、ショッピングバッグを縫いました。
お裁縫が本当に苦手な私にとっては力作です(笑)。
なんと内側にも別の生地を使ってキレイにしています(驚)。
サイズ感はこんなところ。厚手の生地だし、結構重宝していますよ~。


アルメダール ショスーバーズ・トレード・ガーデン イエロー
今また欲しいマリメッコの生地なんかが出てきたんですが、お値段がネックで迷っています。
10センチで700円とかですからね~~。
買って、何もしないで眠らせている生地も実はたくさんあるので、それで何か作ろうかな~。
弁当包みと袋ぐらいしか縫えませんが^^;
ファスナーを縫い付けるとか神業はできないので、巾着袋で精一杯です。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね

