もこもこガウン
寒さが増して、もうコチラ青森では皆さん暖房を使用しているようです。
会社でも石油ストーブを使い始めましたよ。
帰宅して、厚手のトレーナーに着替えるのですが、やっぱり火の気がないとちょっと寒いです。
そんな最近ですが、まだ暖房要らずで過ごしている私の秘策はコレ!!
真っ赤なもこもこガウンです!!これがあったかいのなんの!!

けっこうなもこもこ加減です。でもあんまり厚手じゃないし、軽いのですよ☆
マイクロファイバーで出来てて、フリースより断然軽くてあったかなんです☆
買う前は「着たらもう動けなくなっちゃうくらい重くて厚ぼったいのかなー。」なんて心配があったんですが、そんな心配は吹き飛んじゃいました。
(よく毛布に包まって過ごしていることからくる心配だったりする。)
さすがに台所仕事はムリですが、食後はいつもコレを着てPCいじってダラダラしたり読書したり。
あんまり暖かくて、そのまま寝てしまいそうになるほどです。
お母さんにも買ってあげようかなぁ~と、「欲しい?」と聞いたのですが、やっぱり重さを気にしてて、今度試着させることになりました。
お母さんに買ってあげるとしたら色はクリーム色かなぁ。色もたくさんあるんです♪
余談ですが、着丈もけっこうあってゆったりしているので、ウエストをヒモで結んだときに、まるでミッキーマウスのファンタジアのようなスタイルになります^^

いつも鏡を見てはミッキースタイルだ!と思わずにいられません。
帽子をかぶったら、もろファンタジア・スタイルです(笑)。
オススメのガウン、みなさんもこの軽い暖かな着心地をためしてみませんか~?

← あったかさが欲しい季節よね~と思ったらポチっとよろしくね。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
会社でも石油ストーブを使い始めましたよ。
帰宅して、厚手のトレーナーに着替えるのですが、やっぱり火の気がないとちょっと寒いです。
そんな最近ですが、まだ暖房要らずで過ごしている私の秘策はコレ!!
真っ赤なもこもこガウンです!!これがあったかいのなんの!!

けっこうなもこもこ加減です。でもあんまり厚手じゃないし、軽いのですよ☆
マイクロファイバーで出来てて、フリースより断然軽くてあったかなんです☆
買う前は「着たらもう動けなくなっちゃうくらい重くて厚ぼったいのかなー。」なんて心配があったんですが、そんな心配は吹き飛んじゃいました。
(よく毛布に包まって過ごしていることからくる心配だったりする。)
さすがに台所仕事はムリですが、食後はいつもコレを着てPCいじってダラダラしたり読書したり。
あんまり暖かくて、そのまま寝てしまいそうになるほどです。
お母さんにも買ってあげようかなぁ~と、「欲しい?」と聞いたのですが、やっぱり重さを気にしてて、今度試着させることになりました。
お母さんに買ってあげるとしたら色はクリーム色かなぁ。色もたくさんあるんです♪
余談ですが、着丈もけっこうあってゆったりしているので、ウエストをヒモで結んだときに、まるでミッキーマウスのファンタジアのようなスタイルになります^^

いつも鏡を見てはミッキースタイルだ!と思わずにいられません。
帽子をかぶったら、もろファンタジア・スタイルです(笑)。
オススメのガウン、みなさんもこの軽い暖かな着心地をためしてみませんか~?


よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- [2012/10/31 09:19]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日のくつ
ハロウィンクッキー
日曜日にクッキーを焼きました。配ろうと思ってけっこうたくさん焼いたんですよ。

ダーラナホース型(ウマのカタチ)とボーン型(骨のカタチ)の2種類を抜き型で抜きました。
いつもこの2つが多くなっちゃうんです。好きなんですよね、可愛くって。

今回はハロウィンを意識したので、HALLOWEENとスタンプを押しました。
なんだか膨れちゃってうまく見えないけど・・・。
実家に持って行ったら、お母さんが「ハロウィンだから黒っぽいのがいいよね。」と言ってリボンをかけてくれました。

うちのお母さんのそんなところがかわいくて、ガサツな私はちょっと憧れちゃうのです。
普段は文句言ったり怒ってることが多いお母さんだけど、こうゆう楽しいことは人一倍やってくれるんです☆
(いいところに目を向けよう!そうしよう!!)
さて、会社の同僚や課長に配ったら、けっこう好評でした。
ダーラナホースとかのカタチが可愛くって喜んでくれました。
こちらこそ、わ~い!ありがとう☆ また作るよ~~。
← 次はクリスマスだな~、またダーラナホースだなぁ^^ポチっとよろしく!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ

ダーラナホース型(ウマのカタチ)とボーン型(骨のカタチ)の2種類を抜き型で抜きました。
いつもこの2つが多くなっちゃうんです。好きなんですよね、可愛くって。

今回はハロウィンを意識したので、HALLOWEENとスタンプを押しました。
なんだか膨れちゃってうまく見えないけど・・・。
実家に持って行ったら、お母さんが「ハロウィンだから黒っぽいのがいいよね。」と言ってリボンをかけてくれました。

うちのお母さんのそんなところがかわいくて、ガサツな私はちょっと憧れちゃうのです。
普段は文句言ったり怒ってることが多いお母さんだけど、こうゆう楽しいことは人一倍やってくれるんです☆
(いいところに目を向けよう!そうしよう!!)
さて、会社の同僚や課長に配ったら、けっこう好評でした。
ダーラナホースとかのカタチが可愛くって喜んでくれました。
こちらこそ、わ~い!ありがとう☆ また作るよ~~。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


チェロを弾きたい!
今日、けっこう思い切った行動をとってしまった私。
自分でも驚いたんだけど、かねてからやってみたい!と思っていたチェロを習いたいと思って、地元で月1でレッスンをしているという東京在住のプロの方に電話しちゃったのです。
いきなりで先方も驚いたかもしれません。
もう色々と、レッスン料とか具体的なことまで聞いてしまいました。
だってねー、一度きりの人生、やっぱりやってみたいことにはチャレンジしたいなって思ったんです。
何年も音楽から遠ざかっていたけど、たまに生演奏を聴くとやっぱりウズウズしちゃうんです。
もう先日のアンサンブルを聴いていたら居てもたってもいられなくなってしまいました。
そして憧れのこのバッハ♪ ステキですよ~~。聴いてみてね。↓
コチラの曲もステキです。
こんな超絶技巧はムリだろうけど、たとえばサン・サーンスの白鳥とかさ、やってみたいですよね。ね。
楽器を買うのはちょっとまだ我慢して、実物をお父さんの友人から借りられるようなので、まずはその感触を味わってみたいと思います。
スイッチ入るの間違いないですけどね^^
早く触りた~~い。
← 前にもチェロのことは記事にしてたんですよ知ってたらポチっとね。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
自分でも驚いたんだけど、かねてからやってみたい!と思っていたチェロを習いたいと思って、地元で月1でレッスンをしているという東京在住のプロの方に電話しちゃったのです。
いきなりで先方も驚いたかもしれません。
もう色々と、レッスン料とか具体的なことまで聞いてしまいました。
だってねー、一度きりの人生、やっぱりやってみたいことにはチャレンジしたいなって思ったんです。
何年も音楽から遠ざかっていたけど、たまに生演奏を聴くとやっぱりウズウズしちゃうんです。
もう先日のアンサンブルを聴いていたら居てもたってもいられなくなってしまいました。
そして憧れのこのバッハ♪ ステキですよ~~。聴いてみてね。↓
コチラの曲もステキです。
こんな超絶技巧はムリだろうけど、たとえばサン・サーンスの白鳥とかさ、やってみたいですよね。ね。
楽器を買うのはちょっとまだ我慢して、実物をお父さんの友人から借りられるようなので、まずはその感触を味わってみたいと思います。
スイッチ入るの間違いないですけどね^^
早く触りた~~い。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


弘大祭
週末はとっても良いお天気でしたが、白神山地への登山の計画が突如中止となってしまったために、実家の近くで開催中の弘大祭(弘前大学の学園祭)へ行ってきました。
私自身もここの大学の卒業生なのですが、あんまり・・・というかほとんど参加したことがなく、どんな雰囲気なのかしらと言う感じで出かけてきたのです。
想像以上に賑わっていて、よく見かける大学祭そのものでした。
模擬店や催事の案内看板を持って歩いている人やサンドイッチマンがたくさんいたのですが、その中で「オケ喫茶」というものを発見!!
構内の講義室の4階まで行ってきました。

100円のコーヒーを注文し、中に入ると懐かしい講義室です。
堅くて座り心地の悪い椅子を開いて(倒して?)座りましたら、黒板の前でオーケストラ部の部員さんたちのアンサンブルが始まりました。
木管5重奏・・・まぁまぁでした^^
プログラムがおいてあって、10分ずつくらいでかわるがわるいろんなチームが演奏してくれるんです。
お次は伴奏つきのバイオリンソロ。けっこうイケメン!

まるで、のだめカンタービレの瑛太みたいでした♪
コーヒーと、別の模擬店で買った餃子を食べながら、けっこう粘って聴いていましたが、楽しくて帰るタイミングがわかんなくなっちゃいました。
しばらく聴いて、なんだか演奏したくてしたくてたまらない感覚に囚われてしまいましたが、そんな気持ちでオケ喫茶を後にしました。
続いて、端っこに位置する農学生命科学部まで足をのばしました。
わが研究室であった遺伝子実験施設のところまで行きたかったのですが、模擬店のカレーうどんを食べる余裕が無かったのと、ちょっと疲れたのもあって、手前のところまで行って模擬店を覗いていると、恩師(私の学生時代は助手だった)先生と遭遇しました。
もう卒業して(正しくは卒業後進学して退学して)から15年くらい経っているのに覚えててくれて、「おまえ、実家すぐそこだもんなー。」とか「あいつどうしてる?」とか色々話すことができました。
覚えててくれただけでも感動です。学生の頃は大キライだったけど、なんか嬉しかったなぁ~。
そして大学のオリジナルリンゴジュースが売られていたので買ってきちゃいました。

なんか記念になる~♪ ってか、懐かしさだけで喜んでいるのですが^^
ひっさびさに学生時代の感覚になれた気がしてとっても楽しかったです。
来年とかも行く機会があったら是非行こうと思いました。オケ喫茶がお気に入りです。
← 学生時代って楽しかったよなぁ~~。わかる方はポチっとお願いしま~す☆
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
私自身もここの大学の卒業生なのですが、あんまり・・・というかほとんど参加したことがなく、どんな雰囲気なのかしらと言う感じで出かけてきたのです。
想像以上に賑わっていて、よく見かける大学祭そのものでした。
模擬店や催事の案内看板を持って歩いている人やサンドイッチマンがたくさんいたのですが、その中で「オケ喫茶」というものを発見!!
構内の講義室の4階まで行ってきました。

100円のコーヒーを注文し、中に入ると懐かしい講義室です。
堅くて座り心地の悪い椅子を開いて(倒して?)座りましたら、黒板の前でオーケストラ部の部員さんたちのアンサンブルが始まりました。
木管5重奏・・・まぁまぁでした^^
プログラムがおいてあって、10分ずつくらいでかわるがわるいろんなチームが演奏してくれるんです。
お次は伴奏つきのバイオリンソロ。けっこうイケメン!

まるで、のだめカンタービレの瑛太みたいでした♪
コーヒーと、別の模擬店で買った餃子を食べながら、けっこう粘って聴いていましたが、楽しくて帰るタイミングがわかんなくなっちゃいました。
しばらく聴いて、なんだか演奏したくてしたくてたまらない感覚に囚われてしまいましたが、そんな気持ちでオケ喫茶を後にしました。
続いて、端っこに位置する農学生命科学部まで足をのばしました。
わが研究室であった遺伝子実験施設のところまで行きたかったのですが、模擬店のカレーうどんを食べる余裕が無かったのと、ちょっと疲れたのもあって、手前のところまで行って模擬店を覗いていると、恩師(私の学生時代は助手だった)先生と遭遇しました。
もう卒業して(正しくは卒業後進学して退学して)から15年くらい経っているのに覚えててくれて、「おまえ、実家すぐそこだもんなー。」とか「あいつどうしてる?」とか色々話すことができました。
覚えててくれただけでも感動です。学生の頃は大キライだったけど、なんか嬉しかったなぁ~。
そして大学のオリジナルリンゴジュースが売られていたので買ってきちゃいました。

なんか記念になる~♪ ってか、懐かしさだけで喜んでいるのですが^^
ひっさびさに学生時代の感覚になれた気がしてとっても楽しかったです。
来年とかも行く機会があったら是非行こうと思いました。オケ喫茶がお気に入りです。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


Halloweenクッキー

暇なので、クッキーでもつくってみようかと考えこないだブログでも紹介したアイシングとかやりたいなぁと、粉砂糖を買ってきました。
ハロウィンのスペルを確認してクッキースタンプを仕込みます。
このスタンプ、すごい可愛くて楽しいのですよ♪
明日、作ったらまたUPします!

アルファベット・クッキースタンプ. ひらがな・クッキースタンプ

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


今日のお花
アイシング
今度の週末はハロウィンのお菓子作りでもしようかなぁ~と考えています。
いつもはシンプルなお菓子つくりばっかりだけど、たまには“らしく”派手にやっちゃおうかなぁ。
と言うので、食紅なんかも買っちゃった♪ オレンジ色を作ってデコレーションしようと思います。
アイシングの作り方と使い方を紹介してるのがあったのでUPしておきます。
見てるだけで楽しいよ♪
アイシングのレシピなど詳しいことはコチラを見てくださいね。
← ほら!何作ってみたくなっちゃったでしょ?ポチっと応援よろしくね~。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
いつもはシンプルなお菓子つくりばっかりだけど、たまには“らしく”派手にやっちゃおうかなぁ。
と言うので、食紅なんかも買っちゃった♪ オレンジ色を作ってデコレーションしようと思います。
アイシングの作り方と使い方を紹介してるのがあったのでUPしておきます。
見てるだけで楽しいよ♪
アイシングのレシピなど詳しいことはコチラを見てくださいね。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


気合い入れるよ!

ついさっき、本屋さんへ行って二冊の本を買ってみました。
仕事で、かなりやる気が出てきたので、役にたちそうな本をと思っていたのですが、なんだか面白そうなのがあり立ち読み。
かなり本気モードで読みたくてお買い上げです。
仕事したくなりそうだし。
やる気アップに繋がりそうな内容ですよ。
ここ一年、何となくボーッと過ごしてきましたが、ようやくやる気スイッチがONになったみたい。
明日からと言わず、これから頑張りまーす!
99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ [ 河野英太郎 ]
生き方 [ 稲盛和夫 ]

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


ご褒美
オリゴ糖

このところ、お腹の調子を良くしようと頑張っています。
やさい酵素を買って毎朝飲んでいるということは前にもお伝えしましたが、そのほかにも納豆やヨーグルトを意識して食べています。
ヨーグルトは甘いのだといけないと思って、明治ブルガリアヨーグルトをチョイス。
その中でも、脂肪0という商品を見つけたので、これをここ1ヶ月くらい食べています。
実はあんまりすっぱいのは苦手なので、ちょっとだけ甘くして食べているのですが、その時に甘味料として使っているのが「てんさいオリゴ」というオリゴ糖です。
皆さんご存知でしょうけれども、オリゴ糖はビフィズス菌の増殖を促す働きがあるのだそうで、よりお腹にいいことという狙いがあります。
“てんさい”とは北海道の砂糖大根の名前。大根の甘みなんですね~~。
この1週間ほどやさい酵素もあわせて飲んでいて、お腹の調子がなんだか良くなった気がします。
今日実際にそう思いました。努力の成果だといいなぁ~~。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


今日の靴
やさい酵素

こないだ楽天で買った「やさい酵素」が今朝とどきました。
ダイエット効果がなかなか出ないので、藁にもすがる気持ちで買ってみました。
代謝が落ちているのは年齢とともに酵素不足になることも一因だそうです。
それを聞いてからは納豆やヨーグルト、果物を多く、毎日欠かさず摂るように気を付けていましたが、サプリメントもいいかな。と思い、比較的安いこちらの商品を選びました。
酵素ドリンクがとてもきくというので話題になっているようですが、高いので続けられません((T_T))
まいにち朝晩にのんで、食べる量も控えて、運動もして(これがいちばん大変)、ダイエット頑張ろうと思います。
![]() 2個購入で約1ヶ月分増量中♪販売個数累計45,000個突破!【送料無料】今「酵素DIET」が話題2個購... |

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


今日の靴
ぞうさん
気合い充分
ロング手袋

こっち(下)のギャザーつきのロング手袋を買いました♪
本革シープレザー40cmギャザー有りなし2タイプダークブラウンロング手袋
こないだ買ったベージュのコートが少しだけ袖が短めだと言うので、コレが合うかな~と思って。
色も濃い目のブラウンなのできっとマッチしてくれることでしょう^^
冬支度が着々と進んでいます。
でもタンスのお片づけはまだ終わってないよう~~~。
お掃除ブログのAFTERが書けないでいる状態です。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- [2012/10/16 09:52]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ラジオ体操
今とっても話題になっていると言うラジオ体操の本を買いました。

本には、カラー写真で詳しく、運動についてどこにどう効くか、注意すべきポイントはどこかと言うのを書いてくれています。
でもどんだけ優れた運動なのかと言うのも力説していて、私はコレがとってもよかったと思っているのですが、とてもとても効率的にできていると言う点が強調されていて、納得することが出来たのです。

楽天BOOKSに飛びます → 【送料無料】DVD付き 実はスゴイ! 大人のラジオ体操
確かにちゃんと意識してこのラジオ体操をやるとけっこう疲れるんですよね。
たった3分の簡単な運動と侮るべからずです。
この簡単だというのが続けられそうだと思ったので、これから毎朝起きたらシャワーの前にラジオ体操をやろうかな。
(起きぬけのときはあんまり運動しないほうがいいのかな?)
DVDが欲しくて本を買ったのですが、一緒に向かい合って体操できるところが嬉しいです。
そしておなじみのピアノの伴奏がイイ!!
昭和26年に今の形となったそうですが、そんなに歴史のある体操だったのですね~。
国民的体操がある国って他にあるのかな?
なんだかちょっと他国の人に自慢してみたくなりますよね。
← 音楽があれば出来るよ!と言う方は是非ポチっとお願いします。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ

本には、カラー写真で詳しく、運動についてどこにどう効くか、注意すべきポイントはどこかと言うのを書いてくれています。
でもどんだけ優れた運動なのかと言うのも力説していて、私はコレがとってもよかったと思っているのですが、とてもとても効率的にできていると言う点が強調されていて、納得することが出来たのです。

楽天BOOKSに飛びます → 【送料無料】DVD付き 実はスゴイ! 大人のラジオ体操
確かにちゃんと意識してこのラジオ体操をやるとけっこう疲れるんですよね。
たった3分の簡単な運動と侮るべからずです。
この簡単だというのが続けられそうだと思ったので、これから毎朝起きたらシャワーの前にラジオ体操をやろうかな。
(起きぬけのときはあんまり運動しないほうがいいのかな?)
DVDが欲しくて本を買ったのですが、一緒に向かい合って体操できるところが嬉しいです。
そしておなじみのピアノの伴奏がイイ!!
昭和26年に今の形となったそうですが、そんなに歴史のある体操だったのですね~。
国民的体操がある国って他にあるのかな?
なんだかちょっと他国の人に自慢してみたくなりますよね。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


今日の靴

こないだ買った蛇柄パンプスです。
今日はモノトーンの、ちょっとカッコいいお洋服コーディネートです。
さて、お仕事頑張ろうっと!

【お掃除ブログへのリンク】
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


シフォンケーキ
今日は久しぶりにお菓子を作りました☆
アールグレイの香り豊かなシフォンケーキです。

焼きあがったものを冷ましてから冷蔵庫でしばらく寝かせて、そしてやっと型からはずせるのですが、上手にはずせました~。

おいしそうでしょ^^ ふわっふわで弾力が物凄くあるんですよー。
切るとこんな風に。ころころしてます。

お店で見るようなもっと背の高いのが作れると良いんだけどなぁ。
今日は午後に実家にお菓子を持って行ったのですが、お母さんがかぼちゃプリンを作っていました。

カラメルソースがいい具合にほろ苦で美味でしたよ。
なかなかの勝負でした。・・・いや、勝負したら完敗するんですけどね。
おかあさん、炊事裁縫はすっごい上手なんです。(お掃除以外はね^^;)
お菓子を作りたくなるようなゆったりした休日でございました。
また作ろう~♪ 今度は別なフレーバーにも挑戦してみたいです。
← 美味しそうに見えたらポチっとよろしくお願いします。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
アールグレイの香り豊かなシフォンケーキです。

焼きあがったものを冷ましてから冷蔵庫でしばらく寝かせて、そしてやっと型からはずせるのですが、上手にはずせました~。

おいしそうでしょ^^ ふわっふわで弾力が物凄くあるんですよー。
切るとこんな風に。ころころしてます。

お店で見るようなもっと背の高いのが作れると良いんだけどなぁ。
今日は午後に実家にお菓子を持って行ったのですが、お母さんがかぼちゃプリンを作っていました。

カラメルソースがいい具合にほろ苦で美味でしたよ。
なかなかの勝負でした。・・・いや、勝負したら完敗するんですけどね。
おかあさん、炊事裁縫はすっごい上手なんです。(お掃除以外はね^^;)
お菓子を作りたくなるようなゆったりした休日でございました。
また作ろう~♪ 今度は別なフレーバーにも挑戦してみたいです。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


お気に入り
おニューパンプス

こないだ買ったパンプスが届きました!
サイズもぴったんこ。
これであの値段でいいの?と驚きw(゜o゜)w
これ履いて、これからTwitter友達の結婚披露パーティーまで顔出しにいっちゃいます。

淡いピンクが可愛いよ~~。 リボンが付いて、オトナガーリーなエナメルパンプス
冬型の猛烈な散在
ベージュのコートを買いました♪

黄色とか赤とかを着たいような気もして、色々と見て回ったんだけど、ピーコートやダッフルコートくらいしか色系のコートが無くて(流行りは落ち着いた色なの?)、もう散々見回って悩んだあげくにベージュにたどり着きました。
黒と白黒ミックスのコートがあるので鮮やか色に最初は気が向いてたんだけど。
このコクーンのシルエットが今ぽくて気に入りました。
袖が短めのデザインのにも惹かれたんだけど、ここは青森。冬を7部袖で過ごそうなんて無理な話。
けっこう値段的にも折り合いが付いて、長く着られるといいなぁ~という感じですがデザインが凝ってるから2~3年くらい着れればいいのかな。
本当は10年くらい着たいけど。
実は昨日はブーツを買ってしまっていたのです。
え?もしかして・・・・・。
そう!お気づきのあなたはするどいですね~~。
こないだパンプスを3足買ってなかったっけ?でしょ。
ブーツも
さ、さ・・・
3足
買 っ ち ゃ っ た 。
「バカじゃない?」って思ったアナタ。・・・・正しいです。
あ~~~~あ。ボーナスに期待しての使い込み(?)なんですが、まだ2ヶ月も先だし。
ちなみに言い訳をさせてもらえば、去年は気に入ったブーツを買えなくて、安いいつもの¥5980とかのブーツを買ったりしちゃってたんです。
おととし買ったブラウンのブーツが品物があんまり良くなかったのか色が白っぽく褪せてきちゃって、ヒール部分もぼろぼろになってたし、これは早急にブラウンをGETしなくてはと思って買ったのがこれです。

けっこう地味でしょ^^
(ちなみに買った色はこの画像にはないです。もっと濃いのをGET!)
でもこうゆうのが長く使えるんですよ。このお店、品質のよさそうな品揃えのお店で、デザインは目新しいものは無いんだけど、とても気に入りました。
んで・・・(言い訳が崩れていきます)
色々見ているうちに「パンツスタイルのときに履けるかっこいいブーツもなくちゃね。」と選んだのがこれ。

黒を買いました。かっこいいでしょ!安いのも嬉しかったですぅ~。
それで・・・・色々見ているうちにトレンドものと言うか、ちょっとデザイン性のあるものが欲しくなってしまって・・・

買ってしまいましたです。
ごめんなさい。ちゃんとお金は払います。働いて稼いでお支払いします。
11月から2月まで死ぬほど忙しくなるのでその前に贅沢させていただきました。
でもやっぱりカードの請求が怖いです。
仕事がめっちゃくちゃ忙しいとき、(私の場合)ご褒美は毎日のおしゃれなんです。
美味しいものとか気持ちいいこととか色々とリフレッシュ方法があるけど、髪を振り乱して書類と格闘しているときも、ちょっと「今日はコーディネートが良かったな。」とか「このアクセサリーの使い方新しくてステキ。」とかそんな数%の気持ちの余裕という幸せが気持ちを支えてくれると言うか。
OLさんのお仕事してるしてる女子の方だったらけっこうこうゆうのわかってくれると思うんだけど。
・・・なんか脱線しまくりですが、そんなわけでお買い物をしすぎちゃいまちた。

黄色とか赤とかを着たいような気もして、色々と見て回ったんだけど、ピーコートやダッフルコートくらいしか色系のコートが無くて(流行りは落ち着いた色なの?)、もう散々見回って悩んだあげくにベージュにたどり着きました。
黒と白黒ミックスのコートがあるので鮮やか色に最初は気が向いてたんだけど。
このコクーンのシルエットが今ぽくて気に入りました。
袖が短めのデザインのにも惹かれたんだけど、ここは青森。冬を7部袖で過ごそうなんて無理な話。
けっこう値段的にも折り合いが付いて、長く着られるといいなぁ~という感じですがデザインが凝ってるから2~3年くらい着れればいいのかな。
本当は10年くらい着たいけど。
実は昨日はブーツを買ってしまっていたのです。
え?もしかして・・・・・。
そう!お気づきのあなたはするどいですね~~。
こないだパンプスを3足買ってなかったっけ?でしょ。
ブーツも
さ、さ・・・
3足
買 っ ち ゃ っ た 。
「バカじゃない?」って思ったアナタ。・・・・正しいです。
あ~~~~あ。ボーナスに期待しての使い込み(?)なんですが、まだ2ヶ月も先だし。
ちなみに言い訳をさせてもらえば、去年は気に入ったブーツを買えなくて、安いいつもの¥5980とかのブーツを買ったりしちゃってたんです。
おととし買ったブラウンのブーツが品物があんまり良くなかったのか色が白っぽく褪せてきちゃって、ヒール部分もぼろぼろになってたし、これは早急にブラウンをGETしなくてはと思って買ったのがこれです。

けっこう地味でしょ^^
(ちなみに買った色はこの画像にはないです。もっと濃いのをGET!)
でもこうゆうのが長く使えるんですよ。このお店、品質のよさそうな品揃えのお店で、デザインは目新しいものは無いんだけど、とても気に入りました。
んで・・・(言い訳が崩れていきます)
色々見ているうちに「パンツスタイルのときに履けるかっこいいブーツもなくちゃね。」と選んだのがこれ。

黒を買いました。かっこいいでしょ!安いのも嬉しかったですぅ~。
それで・・・・色々見ているうちにトレンドものと言うか、ちょっとデザイン性のあるものが欲しくなってしまって・・・

買ってしまいましたです。
ごめんなさい。ちゃんとお金は払います。働いて稼いでお支払いします。
11月から2月まで死ぬほど忙しくなるのでその前に贅沢させていただきました。
でもやっぱりカードの請求が怖いです。
仕事がめっちゃくちゃ忙しいとき、(私の場合)ご褒美は毎日のおしゃれなんです。
美味しいものとか気持ちいいこととか色々とリフレッシュ方法があるけど、髪を振り乱して書類と格闘しているときも、ちょっと「今日はコーディネートが良かったな。」とか「このアクセサリーの使い方新しくてステキ。」とかそんな数%の気持ちの余裕という幸せが気持ちを支えてくれると言うか。
OLさんのお仕事してるしてる女子の方だったらけっこうこうゆうのわかってくれると思うんだけど。
・・・なんか脱線しまくりですが、そんなわけでお買い物をしすぎちゃいまちた。
- [2012/10/13 00:46]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日の靴
みんなで果物狩り
先日の三連休の土曜日に、姪っ子二人も加えてみんなで弘前市郊外の果樹園へ行ってきました。
“森の中の果樹園”と言う名のとおり、岩木山のすそ野にあたる場所にあります。
果物を買いに立ち寄ったことは何度かあるんだけど、狩るのは初めて☆

パンフレットにあるとおり、時期によっていろんな果物を取って食べることが出来るんです。
この時期は私の大好物のプルーンが鈴なりで、もう山のように木にぶら下がっていました。
それから梨。和梨、洋梨のいくつかの種類がごろっごろぶら下がっていました。
モモもシーズンオフかと思いきやけっこうあって、普段だったら2,3年分くらいのモモを食べてきました。
そして見事だったのがブドウ!! ここはフランスの片田舎?と思うほどのブドウがぶらぶら~~ん。

ずーーっと向こうまでブドウです。

食べ放題だけど、もうプルーンとモモでお腹がいっぱい。梨も食べられなかったのにこの光景ったら!!
フルーツ好きにはたまらない果樹園です。
我が家はスイーツはそんなに食べないけど、毎食後にフルーツを食べるフルーツ大好きっこ家族なので、みんなコレでもかこれでもかと言うほど食べていました。
1歳の姪っ子も食べる食べる。
お持ち帰りは量り売り方式になっているのですが、フルーツ好きの大人5人がそれぞれにかごに収穫してくるものだから、けっこうな額になっちゃいました。

私はプルーンを2~3キロは余裕で食べられるような気がするので、もっと欲しかったんだけど・・・。
遠慮してたのに、だれ?こんなにブドウ取ってきたのは!?
(姪っ子に収穫体験させてた弟です、たぶん・・・)
イチゴの時期やサクランボの時期もいいけど、今の時期がたぶん種類が豊富なんじゃないかなぁ~。
というわけで皆さんにもオススメです^^
お近くの方は是非~~。 HPはこちらです。 → 森の中の果樹園
← ダイエットとか言ってるのに食欲の秋にまけておりましたです。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
“森の中の果樹園”と言う名のとおり、岩木山のすそ野にあたる場所にあります。
果物を買いに立ち寄ったことは何度かあるんだけど、狩るのは初めて☆

パンフレットにあるとおり、時期によっていろんな果物を取って食べることが出来るんです。
この時期は私の大好物のプルーンが鈴なりで、もう山のように木にぶら下がっていました。
それから梨。和梨、洋梨のいくつかの種類がごろっごろぶら下がっていました。
モモもシーズンオフかと思いきやけっこうあって、普段だったら2,3年分くらいのモモを食べてきました。
そして見事だったのがブドウ!! ここはフランスの片田舎?と思うほどのブドウがぶらぶら~~ん。

ずーーっと向こうまでブドウです。

食べ放題だけど、もうプルーンとモモでお腹がいっぱい。梨も食べられなかったのにこの光景ったら!!
フルーツ好きにはたまらない果樹園です。
我が家はスイーツはそんなに食べないけど、毎食後にフルーツを食べるフルーツ大好きっこ家族なので、みんなコレでもかこれでもかと言うほど食べていました。
1歳の姪っ子も食べる食べる。
お持ち帰りは量り売り方式になっているのですが、フルーツ好きの大人5人がそれぞれにかごに収穫してくるものだから、けっこうな額になっちゃいました。

私はプルーンを2~3キロは余裕で食べられるような気がするので、もっと欲しかったんだけど・・・。
遠慮してたのに、だれ?こんなにブドウ取ってきたのは!?
(姪っ子に収穫体験させてた弟です、たぶん・・・)
イチゴの時期やサクランボの時期もいいけど、今の時期がたぶん種類が豊富なんじゃないかなぁ~。
というわけで皆さんにもオススメです^^
お近くの方は是非~~。 HPはこちらです。 → 森の中の果樹園

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


ネイビーのストール

この秋のおしゃれ用にと、大判のストールを買いました。
右の画像にあるネイビーのを買ったんだけど、グリーンにしようかどうしようかかなり迷って、両方買っちゃおうかなとか思ったりもしたんだけど、最近グリーンの服が多いしなぁ・・・と思ってネイビーに決定。
今日さっそく羽織って出かけたらステキね♪って言われました~。(嬉)
ちょっと地味な気もしないでもないんだけど、大人な感じにもチャレンジということで。
すごくオススメなのは値段の安さもそうなんだけど、大きさがとっても使いやすいと言うところです。
大きすぎてもバサバサしてけっきょく使い勝手が悪くなっちゃうこともあるけど、これはわりと生地も薄手なので、まとめるとマフラーのようにも首に巻けるし、その大きさを生かして方からゆったり掛けて垂らすのにもいい感じの大きさなんです。
グリーンのも欲しいけど・・・・ぐっと我慢して皆様へ宣伝するにとどめましょう。

パネルペイズリー大判ストール ← お店のサイトへ飛びます。
最近秋冬物を数点買いました。いち早く取り入れておしゃれを楽しむこの時期が好き♪
季節の変わり目は色々と大変だけど、楽しむことも出来るよ~~☆

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


ターコイズピアス


胸ポケットが2つついてる真っ白なリネンプルオーバーシャツとターコイズカラービーズピアスを買いました。
ちょっと夏っぽいですが、12月生まれの私にとってはターコイズは誕生石でもあるので、前から欲しかったんです。
ほかにもまた安いけど靴を3足も買ってしまった。虫か!ムカデか!!



雪が降るまでの短い秋をこのパンプス履いて過ごします~♪
さーて仕事頑張ろう。
椰子の実ジュース
バリの3日目、観光地を色々と巡っている合間に、ガイドさんがコーヒー農園へと連れていってくれました。
私たち親子は自然が大好きなので、自然の中のこうゆうところもだ~~好き。
いろんな植物が生えていてとっても面白かったです。
シナモンの木やカカオの実、レモンの実もあれもこれも全部はじめて目にするものばかり!
そこでは母の急なリクエスト「椰子の実のジュースを飲みたい。」というものを叶えてくれました。
あちこちに生えている椰子の木に登って、実を採ってくれることに!
割ってみたら・・・・・
あれ?ちょっとダメだったみたい^^;

2本目の椰子では美味しいジュースをGETできました。
採りたてフレッシュなジュースを飲む瞬間!! 感動の出来事でしたよ☆

飲み終えると実を割って、スプーンを持ってきてくれるので「??」と思っていたら、中のプルプルを食べてみて!とガイドさん。

凄く美味しくて、私はジュースよりもこちらに感激してしまいました。
急なお願いに困ることもなく、なんとかして私たちを楽しませようと頑張ってくれたガイドさんや農園の人たちにはとっても感謝でした。
みんな笑顔がステキでしょ?
すっごく印象的な旅のひとコマでした。
もう1度会いたいなぁ~。どうしているかなぁ。
青森の美味しい果物も食べてみて欲しいなぁ。
← 楽しそうな様子が伝わったかな?ポチ っと応援よろしくね!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
私たち親子は自然が大好きなので、自然の中のこうゆうところもだ~~好き。
いろんな植物が生えていてとっても面白かったです。
シナモンの木やカカオの実、レモンの実もあれもこれも全部はじめて目にするものばかり!
そこでは母の急なリクエスト「椰子の実のジュースを飲みたい。」というものを叶えてくれました。
あちこちに生えている椰子の木に登って、実を採ってくれることに!
割ってみたら・・・・・
あれ?ちょっとダメだったみたい^^;

2本目の椰子では美味しいジュースをGETできました。
採りたてフレッシュなジュースを飲む瞬間!! 感動の出来事でしたよ☆

飲み終えると実を割って、スプーンを持ってきてくれるので「??」と思っていたら、中のプルプルを食べてみて!とガイドさん。

凄く美味しくて、私はジュースよりもこちらに感激してしまいました。
急なお願いに困ることもなく、なんとかして私たちを楽しませようと頑張ってくれたガイドさんや農園の人たちにはとっても感謝でした。
みんな笑顔がステキでしょ?
すっごく印象的な旅のひとコマでした。
もう1度会いたいなぁ~。どうしているかなぁ。
青森の美味しい果物も食べてみて欲しいなぁ。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


象さんに乗る!!
バリの3日目は象さんに会いにタロ村というところまで足を延ばしました。
ここでは象さんの背中に乗ってお散歩できると言うのでもう興奮!!
両親が先にSTARTしたのを後ろから撮影。
ほどなくして追いかけるように私もSTART!けっこう揺れるんだコレが!!
けっこう長時間乗ることが出来て、大満足!
しかしこのとき問題が起こっていたのです。
最初から父がヘンな乗り方をしたままその姿勢を続けたため、このあと具合が悪くなってしまったとか・・・。
(う~~ん、なんとも予想したとおりのトラブルメーカーな存在になってきたぞ。)
このあとも搭乗口で“チケットがない”などのアクシデントを起こしたのはすべて父であったのです・・・。
← 象さんの背中の揺れる感じとか伝わったら是非ポチってお願いね!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
ここでは象さんの背中に乗ってお散歩できると言うのでもう興奮!!
両親が先にSTARTしたのを後ろから撮影。
ほどなくして追いかけるように私もSTART!けっこう揺れるんだコレが!!
けっこう長時間乗ることが出来て、大満足!
しかしこのとき問題が起こっていたのです。
最初から父がヘンな乗り方をしたままその姿勢を続けたため、このあと具合が悪くなってしまったとか・・・。
(う~~ん、なんとも予想したとおりのトラブルメーカーな存在になってきたぞ。)
このあとも搭乗口で“チケットがない”などのアクシデントを起こしたのはすべて父であったのです・・・。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


バリのホテル
バリのホテルに着いたのは成田を飛び立ってから10時間も経過した頃。いや、もうちょっとかかったかな?

ロビーでチェックインの際にウェルカムドリンクをいただいたのですが、その記念写真がこんなにブレブレ・・・。
まぁ、気を取り直して、このホテルの有名な天井画を別の日の昼間に見てみたらこんなにきれい!!
(あんまり大きく見えないけど許してね。)

そこかしこにおいてある調度品もバリらしくてステキな空間を演出していました。

とにかく新鮮なお花がいつも飾ってあったのが印象的です。
エントランスはこんな感じでブーゲンビリアがそれはそれは見事でした。

このエントランスの画像をホテルのHPからPCの壁紙に設定してあったので、この景色に遭遇したときは感激しました。
反対側のホテルに面したビーチはこんなにきれいなんです。
このときは朝、早めに起きて朝食前に敷地内を散歩したときで、まだ人気もなく広々としていました。
朝日が昇ってきた!

南の島のビーチって感じでしょ^^ おじさんがサマになっていないですが・・・。

← 今回はうちのお父サマが紹介しました(偶然だけどね)ポチっとよろしく!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ

ロビーでチェックインの際にウェルカムドリンクをいただいたのですが、その記念写真がこんなにブレブレ・・・。
まぁ、気を取り直して、このホテルの有名な天井画を別の日の昼間に見てみたらこんなにきれい!!
(あんまり大きく見えないけど許してね。)

そこかしこにおいてある調度品もバリらしくてステキな空間を演出していました。

とにかく新鮮なお花がいつも飾ってあったのが印象的です。
エントランスはこんな感じでブーゲンビリアがそれはそれは見事でした。

このエントランスの画像をホテルのHPからPCの壁紙に設定してあったので、この景色に遭遇したときは感激しました。
反対側のホテルに面したビーチはこんなにきれいなんです。
このときは朝、早めに起きて朝食前に敷地内を散歩したときで、まだ人気もなく広々としていました。
朝日が昇ってきた!

南の島のビーチって感じでしょ^^ おじさんがサマになっていないですが・・・。


よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


バリ旅行 9月17日
旅行の写真をぼちぼち整理したので、ブログでもちょっとづつ紹介してみようと思います。
本当にちょっとだけですがよろしければお付き合いください^^
さて、成田発11:10の飛行機でまずはシンガポールへ。

広い広い空港の中で、まだどこにも行っていないのに迷いそうになり、ちょっと焦りました。
飛行機で機内食を食べて一段落すると、モニターで色々と遊べることに気付き、コントローラーを操作してメニューを選び、映画を観たり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり。

今の飛行機ってこんなんだなぁ~と感心しまくって、あちこちの画面を見てみました。
けっきょくゲーム「テトリス」に落ち着き、1時間くらいやってたのかな?
映画では「テルマエ・ロマエ」も観ました。劇場で1回観ているので2回目でしたが。
約6時間くらい乗っていたので、この暇つぶしができるシステムは本当にありがたかったです。
さて、シンガポールのチャンギ空港はアジアで最大の空港とのこと。いわゆるハブ空港という役割を担っている超デカイ空港なのですが、ここから世界各国へとみんな飛び立っていったというのは実感としてすごくありました。
はじめはみんながシンガポール経由でバリに行くのかなぁと思っていましたが、次のバリ行きの搭乗口に向かった人は数名程度で、あとのローロッパ勢のみなさんはヒュ~っとどこかへ消えて行ったのです。
もうすぐチャンギ空港というときにモニターに表示された画面です。

台風16号のことを心配していましたが、なんなくどれらを飛び越して(?)目的地へ。

シンガポールでは乗り換え時間が1時間半程度ありましたが、あまり離れた搭乗口へ向かうということもなく、すぐ近くへの移動だけだったので、広い空港内をちょっと散歩。
こんなにきれいな欄の群生(?)があり、癒されました~。熱帯の国へきたぞという実感で包まれていました。
それにしても広いし新しいしデザインが物凄くツボで、電光掲示板(って表現が古い)とか案内の1つ1つにも感心しておりました。
カフェやBARがとっても自然に馴染んでそこにあったり、高速の電気自動車がスィ~っと駆け抜けていくのも近代的なんだけどなぜか違和感無く感じました。
シンガポール国内には入国していませんが、とっても清潔な国だというイメージがそのままだったので大変嬉しく感じ入りました。
ピッカピカだったんですよー。本当に。

さて、このお散歩も30分程度でおわり、ついにバリのデンパサール空港へ向かうのでありました。
また続きをちょびちょびと、公開できる数少ない風景のみの写真でご紹介して行こうと思います。
人がピースサインして写ってる写真ばっかりで、なかなかブログに適した画像が少なくて「いや~、失敗、失敗^^;」と言う感じです。
本当にちょっとだけですがよろしければお付き合いください^^
さて、成田発11:10の飛行機でまずはシンガポールへ。

広い広い空港の中で、まだどこにも行っていないのに迷いそうになり、ちょっと焦りました。
飛行機で機内食を食べて一段落すると、モニターで色々と遊べることに気付き、コントローラーを操作してメニューを選び、映画を観たり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり。

今の飛行機ってこんなんだなぁ~と感心しまくって、あちこちの画面を見てみました。
けっきょくゲーム「テトリス」に落ち着き、1時間くらいやってたのかな?
映画では「テルマエ・ロマエ」も観ました。劇場で1回観ているので2回目でしたが。
約6時間くらい乗っていたので、この暇つぶしができるシステムは本当にありがたかったです。
さて、シンガポールのチャンギ空港はアジアで最大の空港とのこと。いわゆるハブ空港という役割を担っている超デカイ空港なのですが、ここから世界各国へとみんな飛び立っていったというのは実感としてすごくありました。
はじめはみんながシンガポール経由でバリに行くのかなぁと思っていましたが、次のバリ行きの搭乗口に向かった人は数名程度で、あとのローロッパ勢のみなさんはヒュ~っとどこかへ消えて行ったのです。
もうすぐチャンギ空港というときにモニターに表示された画面です。

台風16号のことを心配していましたが、なんなくどれらを飛び越して(?)目的地へ。

シンガポールでは乗り換え時間が1時間半程度ありましたが、あまり離れた搭乗口へ向かうということもなく、すぐ近くへの移動だけだったので、広い空港内をちょっと散歩。
こんなにきれいな欄の群生(?)があり、癒されました~。熱帯の国へきたぞという実感で包まれていました。
それにしても広いし新しいしデザインが物凄くツボで、電光掲示板(って表現が古い)とか案内の1つ1つにも感心しておりました。
カフェやBARがとっても自然に馴染んでそこにあったり、高速の電気自動車がスィ~っと駆け抜けていくのも近代的なんだけどなぜか違和感無く感じました。
シンガポール国内には入国していませんが、とっても清潔な国だというイメージがそのままだったので大変嬉しく感じ入りました。
ピッカピカだったんですよー。本当に。

さて、このお散歩も30分程度でおわり、ついにバリのデンパサール空港へ向かうのでありました。
また続きをちょびちょびと、公開できる数少ない風景のみの写真でご紹介して行こうと思います。
人がピースサインして写ってる写真ばっかりで、なかなかブログに適した画像が少なくて「いや~、失敗、失敗^^;」と言う感じです。
誕生日に
このリングすごいステキ~。
エタニティリングを探していたら、ハートつきの可愛いのを見つけてしまって一目ぼれ!

ちょっと予算オーバーだけど、欲しいなぁ。ボーナスで買っちゃおうかなぁ。
あと2~3ヶ月悩んでみよう。そうしよう。
エタニティリングを探していたら、ハートつきの可愛いのを見つけてしまって一目ぼれ!

ちょっと予算オーバーだけど、欲しいなぁ。ボーナスで買っちゃおうかなぁ。
あと2~3ヶ月悩んでみよう。そうしよう。
- [2012/10/01 12:54]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |