青木乃里子さん
こないだ母と一緒にカレンダーを探しにいったのはデパートのアートポスターコーナー。
絵画作品やポストカードなどを扱っているお店です。
そこで出会った一枚の絵が青木さんの作品でした。9万円くらいだったと思います。
キレイだね~~とうっとり見て、カレンダーのコーナーへ行くと、同じ青木さんの作品があるではありませんか!?
もう速攻でそれを買ってきちゃったのですが、にわかファンになってしまった母と私は青木さんの作品をネットでも探して見てはうっとり。
皆さんにも見ていただきたいと思ってYOUTUBEを貼り付けてみました。
独特のタッチがすごく好きです。
なんだか私のすきなマティスとかにも似てるなぁ。・・・そんな印象も受けました。
来年のリビングのカレンダーは青木さんのものですよ!!
お店での偶然の出会いはすごく良かったなぁと、カレンダーを見るのが嬉しくてたまりません。
色付いてきた
オークション出品中
来年のカレンダー


毎年同じ作家さんのカレンダーを探して買っていたんですが、今年は会社のデスク用には100円SHOPのものを使うことにしました。
数年前までは正直あんまり100円のカレンダーなんて・・・って感じでしたが、2015年のを見てて、「お!これは使えるぞ。」と思ったんですよね~。
すごく機能的にもデザイン的にもいいのがあって、1つだけ買ってすでに会社のデスクに準備してあります。
カレンダーってけっこう早く買わないとお気に入りのがなくなってしまうので、いつも11月に入ると買ってしまいます。
手帳のリフィルもそう!意外と新年を迎えるあたりにはお店には無かったりするので何度か失敗しました。
今年はもう準備OKです!早く色々書き込みたいよ~~。
- [2014/11/29 21:48]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ちょきちょきぺたぺた
いつか・・・のご褒美
母リクエスト

楽天のポイントが貯まっていたので、面白グッズを買いました。
母が欲しがってたニセ札の束(メモ帳)です^^ なんでも、開運にいいと言うことをどこかで聞いてきたらしく、札束のニセモノがどこかにないかなぁ~と言っていたので。
クリスマスプレゼントか、お年玉代わりにしてもいいかな~~なんて考えています。
3冊セットなので私も1つお部屋に置いておこうかな(笑)。
レビューを見たら、けっこう開運について触れていた方もいました。有名なのかな?
お金をたくさん持つイメージトレーニングみたいな感じなんでしょうか。
最近、出費がぐっと減ってきたのですが、例えばリップクリームなんかを買おうと思い立ったときも、コンビニで買うのではなく、ドラッグストアに行こうと思うようになりました。
前は当たり前のようにそうしてたはずなのに、いつの間にかコンビニで買い物を済ますようなことが増えていました。
札束にあやかりつつ、節約意識も持っていかなきゃな~~なんて改めて思いました。
(今回、ポイントを使ってお買い物したのもちょっともったいなかったんですけどね。)
節約本

出費グセがみるみるなおる!お金が貯まる手帳術
年収200万円からの貯金生活宣言
最近、節約本を2冊買って読んでみました。
左にあるのが手帳の使い方の工夫で節約を実践しようというもの。
右は支出をとことん観察して、色んな角度から節約(支出減らし)生活を実現しようというもの。
左の1冊は手帳LOVEの私にはけっこう向いているようなお金の管理のしかた、自分観察の方法などが楽しいイラスト入りで書かれていて、すっと読むことが出来ました。
右は色んな角度から・・・と書いたのですが、自分の行動、特にカードを使いがちな方への人の反省方法というか、支出行動の見直し術がとっても分かり易く書いてあって、今の私のはぴったりな1冊でした。
カード・・・使いまくってます^^; 私の見ているの!?というキモチにさえさせられました。
しばらく現金払いを約束して、カードは封印することを決めましたよ!!
90日間という期間を設定して、とことん自分の支出を観察して、それをまた繰り返してみればきっと節約できるはず・・というような内容が書いてあったのですが、シンプルなようでいて、なかなか出来ないなーというようなこともピックアップして書いてあったのですっごく参考になりました。
どちらとも実践的な方法が詳しく書いてあったのが良かったです。
こないだお給料日だったばかりなのですが、その日から手帳に細かい支出(ジュースとか100円くらいの物でも)をメモして、一日の終わりには振り返るということをしています。
そして、何か買うたびにメモして、お給料日からの累計額も算出してメモしているんです。
これは私が考えた方法ですが、今までは3000円とか1万円とか引き出して、それがなくなるとまた引き出して・・・を繰り返していたので、なんとなくしか支出状況を把握していなかったのですが、いちいち累計を出すと、それがけっこうショック療法になるというか、「!」となるので効果絶大です。
手帳大好きな私なので、暇さえあれば手帳やメモを書いている普段の行動にプラスするだけなので取り入れ易かったです。
今までナゼそれをやっていなかったんだーーー!と悔やまれますが、これからは手帳使いの一工夫で節約を実践して行こうと思います♪
エクセルで手作りの表をまたも取り入れてダイエット記録と一緒に支出記録もつけてて、けっこう楽しいです。
主役の余裕
ちょっと失敗
コーデュロイパンツ
みんなでモノトーン

いつも食後にほうじ茶(たまに緑茶)を飲むカナ家。
今日たまたま見たら3人ともモノトーンのマグカップで飲んでました。
左から
マリメッコ マグカップ(ラシィマット) ← 私
アラビア マグカップ(パラティッシ) ← 母
ソフトバンク マグカップ(お父さん犬) ← 父
どれもそれぞれみんな気に入って使っているものです。
みんな愛用のマグカップを3つづつくらい持っていますが、モノトーンで揃ったのは珍しかったです。



いた~い臨時出費

こないだクルマ屋さんにタイヤ交換をお願いしたら、タイヤ新しいのに変えないといけませんね~って言われてブリジストンのタイヤ13万円を出費することになっちゃいました。
もう何年も(12年くらい)履いてたかも・・・。さすがに変えるよな・・・なんて思いながらも痛い臨時出費でした。
ツリーやリースも買ったし、冬用のお洋服やブーツも買ったのでけっこう来月のカード引き落とし額が膨れそうで怖いです^^;
せっかくのボーナスが消えちゃう~~。
冬はあまりもう買い物はしないで、おとなしく本でも読んでいようと決めました。
誕生日とクリスマスを兼ねてお食事に行く予定があるので、それまではお金を使わないようにしよう~。
昨日ふと思ったのですが、やみくもに節約!と思っててもストレスが溜まってしまうので、使う日をあらかじめ決めておけばいいのかなぁなんて。
そうすればその日まで期限付きで我慢すればいいので気がラクになるかしらと考えたのです。
うん!けっこういい考えだわ~~^^
さてそろそろ11月のお給料日なのですが、貯金用口座とかローン支払い用口座とかにお金を分けてちゃんと管理しないとです。
先月はそれをやらないでいたのでちょっとダメだったなぁ・・・と反省。
でも先月から会社用お小遣い財布を用意しまして、お昼のランチやお菓子などを買っても良い額だけお給料日に入れておくことにしたのです。
これがけっこう効果あって、ムダ使い(主にお菓子)が減ったように思います♪
ルールを作ってそれに縛られる(?)のもけっこう好きなので、節約ルールをこれからも色々設定してみようと思います。
スーツ購入
歩くきっかけ

人も歩けば病気も治る / 金子今朝夫【中古】afb
前回の記事で、歩くよ~と宣言したのですが、歩くと健康になるという過去の経験からのことなんです。
昔は虚弱体質で、しょっちゅう風邪をひいたりしていたのですが、ある本を読んで、歩くことに取り組んだら本当に健康体に変化したのですよね~。
また読み返してみていたのです。
けっこう古い本ですが、内容がためになるので保存版にしてあります。
別の本でもウォーキングを勧めるものを数札読みました。
脳内物質が放出されて、気分もよくなるし、空腹を感じにくくする効果もあるんだそうで、かなりダイエットには良さそうです。

冬は歩きます!

会社まで徒歩で約40分。雪道だともうちょとプラスされるでしょうか。
これから春まで約4ヶ月歩いたら、けっこうダイエットになるんじゃないかと思って。
楽しく歩くために歩数計で毎日の歩数をカウントするのもいいかなぁなんて思ったわけです。
何事も楽しんでやらなくちゃ!な私。他になんかいい方法があるかなぁ。

実はだいぶ前(何年も昔)に、東海道五十三次を歩いて制覇するという歩数計を買ったことがあるのですが、目標がデカすぎてすぐに挫折してしまったという・・・。
そうならないように、単純に歩数をカウントするのがいいかなぁなんて考えたりしています。
でも毎日歩く距離はほぼ同じだし・・・・。どうしようかな。
昔、歩くのにハマって、毎日2時間くらい散歩してて、完全にランナーズハイ状態になったことがあります。
そうなったらしめたもので、自主的に歩くから疲れや面倒くささをまったく感じずに健康的になっていきました。
今回もそれが再び起こるのが狙いなわけなんですが。
痩せるためにとにかく楽しく歩く方法を模索しています。
キモチを新たに

夢を叶えるべく手帳を愛用して長らくたちますが、キモチを新たにしてまた本を読んでみることにしました。
レビューで、読んでいてすごくワクワクすると書いてあったのが魅力的でした。
実践的な書き方なんかも紹介されているらしいのです。
これまで自己流でやってきたけど、より良い方法が見つかるかもしれません☆
早くもワクワクする感覚を覚えます。こうゆうの久しぶり!
- [2014/11/18 22:11]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
バロックパール

デザインがかわいい♪人気のバロックパールロングネックレス
先月買って大変気に入っているバロックパールのネックレス。
淡水パールの中でも丸い物を選んで作っているのがそう呼ばれるらしいのですが、ちょっといびつな形が旬だったりします。
驚くほど安く買えたのですが、グレーのシンプルなニットなんかに合わせると一気に今年らしくなるから効果絶大です。
けっこう長さがあるので画像のように結び目を作ったり、そのまま長めでつかったり応用もきくのですよ^^
大量の青いトマト
ピアスが届きました
おニューのブーツ
アクセサリー購入



ボーナスと誕生日とクリスマスが近いので、なんとなくいつも自分にプレゼント♪とか言ってアクセサリーなんかを買っています。
今年もその時期が近づいてきて、そわそわしながら指輪を物色していました。
が!今年は予算が全然な~~い。
それで指輪は諦めて、代わりに安価なピアスを買うことにしました。


会社につけていけるデザインで、長く愛用できるような物を探しましたよ~。
レビューを書くと送料無料にしてくれるお店でした。2つ選んで約2000円。
欲しかった指輪はどれも3万円はする物だったので、かなり我慢した結果ですよ。
大事にしていっぱい使ってあげようっと。
指輪はそのうちどうしても欲しかったら何年か500円玉でも積み立てて買おうと思います^^
拾いに来ました
一面真っ赤
スタバのタンブラー

毎晩、自分の部屋でお水を飲むのに使っているのがこのスタバのタンブラーです。
もらった物なのですが、もう10年くらい愛用しているんですよ。けっこうすごいでしょ^^
350mlの容量がありますが、半分くらい飲んで、あとは鉢植えの植物たちにあげたりします。
柄はご当地物が有名ですよね~。私のはアフリカが題材になっています。
いろんな動物とかお花が描かれているものですね、普段あんまり柄には注意していなかったdすが。
無地の真っ白いもので、スタバのマークだけ入っているものもあったのでちょっと欲しくなりました。

このマークって、なんだかステキですよね。女神なのか?
それともメデューサのようにも見えますが・・・。それはさすがにないか^^;
スタバのコーヒーは、私には濃くって実はあんまり好みではありません(ドトール派)。
でもグッズはステキなのが多いですよね~。
- [2014/11/11 10:41]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
A5リングノート

etranger di costarica エトランジェディコスタリカ ベイシスシリーズのダブルリングノート。
A5サイズでリングノートで方眼紙という条件で探したら、けっこう可愛らしいのが見つかったので買ってしまいました^^
今まで使っていた物が非常に使いやすかったので、同じ条件のが欲しかったんです。
エトランジェデコスタリカのブランドだったのも良かったです♪
方眼紙のリフィルや、ポケットサイズのファイルも買いました。これでまた手帳&ノートの快適ライフが続けられます。
- [2014/11/10 09:39]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
長く使ってます
夢は手帳で叶う!
愛用リフィル


エクセルを使って、手作りの手帳のページを便利に使いこなしている私ですが、年間スケジュール(イヤープラン)と月間スケジュール(マンスリー)のリフィルは毎年同じものを買っています。
ちなみに手作りの表では、主にお金の管理をしています。
貯金する額とか計画を立てて、実際にいくら入金したかとかメモ的・・・というか、かなり詳細に記録しています。
イヤープランには、毎日の出費額を記入しているんですよ。ランチにおにぎりを買うので、120円とか、ちょっとネットでお買い物したときも5000円とか記入します。
これがけっこう便利なんですよねー。記入する行為そのものが一番大事な気がしますが、それで反省とかしたりできます。
手帳は真っ赤な革製のものですが、もう10年近く使っているものです。丈夫なので、まだまだ使いますよ~~。
先日も利用した手帳専門店さんです。メール便で送ってくれるので助かります~~^^


- [2014/11/07 21:24]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
マイ手帳を便利に

優れもののご紹介です。ミニ6穴の手帳を使っている私ですが、エクセルで表を作ったりしてそれを手帳に綴って便利に使っているんです。
そんな時に便利なのがこの穴あけパンチ。サイズぴったりにきれいに穴があけられます。

これを買ってから、手帳ライフが格段にUPしまして、色んな資料を常に手元におけるので、すごく役立っています。
来年の手帳のリフィルを買うような時期になってきましたが、また手帳グッズが欲しくなりますね。
ちなみに私が毎年使っている月刊スケジュールはこれです。今年(2015年の)も買いました!

色がきれいでおススメで~す。
- [2014/11/07 12:40]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
美術鑑賞
みどりさんのCD
生八つ橋
愛用のスリッパ
☆楽天のセール☆

楽天でのセールが始まっていますね。
前回は何も買わずに終わっていたのですが、今回は前から狙っていたものを買いました。
カモフラ柄の小さめトートバッグを1つ。エルベシャプリエのが欲しかったんですが、高いのでムリ~~。
お買い得価格のものがポイント5倍だったのでこちらをお買い上げです♪
これから冬にかけて使うのですが、きれい目の格好にあわせて持ってみようかと。
もう1つ、ずっと前から欲しいなぁ~~と思っていたパールネックレス。

淡水パールの中でも丸い形を選んだ“ナチュラルバロックパール”というのがあって、今年はグレーのシンプルなニットに合わせて着たいなぁ~~。
そしてカモフラバッグを合わせてはずすんですよ^^ ふふふふ。
今までもパールネックレスはよく使っていましたが、長さや形がほしいものどんぴしゃのものを見つけて、安かったので買ってしまいました。
- [2014/11/01 21:36]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |