濃紺ワンピース

【SALE/30%OFF】スカラップ刺繍ワンピース アーバンリサーチドアーズ 【送料無料】
今週、急激に暑くなって、半そでを着るような気温になってきました。
最近ずーーっとお洋服は買っていなかったので、夏物を見直して、ワンピースが欲しかったので、お仕事にもOKそうな濃紺の綿のワンピースを選んでみました。
SALE価格になっていてお買い得だったので買っちゃった。
去年とか、派手色のお洋服を買う機会が多くて、お仕事には向かないものばかり買っていたのでたまには落ち着いた色合いのものをと思って。
グレージュもありましたが、締まって見えるかな?という期待をこめて濃紺にしてみました。
早く届かないかな~。一週間くらい待つ商品らしいので、到着が楽しみです。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


アメリカンチェリー色

サンダルを履く時期になったので、ペディキュアを塗りました。
昨シーズン、ネイルをだいぶ減らして(ラクマで格安で売りました)、いつも使う色だけ残っていたのですが、私のペディキュアの定番色はこの赤黒いアメリカンチェリーのような色です。
青系とかあんまり似合わなくて、結局はこれに戻る感じ。
ピンクとかもあんまりパッとしないんですよね。濃い目のベージュかこの赤に落ち着く感じです。

商品番号は「A26番」でした。
ドラッグストアとかで安く買えるこのネイルと、あとは手の爪用に桜貝色の淡いピンクベージュを塗るくらいかなぁ。
グレー系のラベンダー色なんかも気に入って使っていましたが、最近は忙しくしててなかなかネイルを塗る機会も減っていました。
余談ですが、70代の母もペディキュアを塗らないと裸足がいかにも裸と言う感じで恥ずかしいといって暗めのベージュピンクを塗っています。
そういう感覚はとても似ているんですよね。美的感覚の根本とかが。
やはり母に似たのでしょうかね~。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


買いました


前回の記事で、購入を検討していた黒いフォーマル用のサブバッグを買いました。
上のほうがデザインが好みだったのですが、サイズの大きめのもののほうがいいかな~~ということで、A4サイズのシンプルなバッグ(下の画像)を買いました。
あと、エプロンも買ったので、これらが届いたら、例のごとく弔事用セットの箱に入れて備えておこうと思います。

弔事用セット箱には手提げバッグやアクセサリー、白いレースのハンカチ、数珠などなど必要なものをまとめて入れておいているので必要な時にさっと準備できるのですごく助かります。
今度は薄手の黒いストッキングも入れておこうかな。
普段黒いストッキングと言っても厚手の透けないデニールのものを履くので、薄手のものも2足くらい買っておいたほうがいいかも!

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- [2018/06/23 08:49]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
必要だな~~

【メール便送料無料】A4サイズ対応 パーティーバッグ サブバッグ

黒 フォーマルエプロン(ブラック)【法事】
母の兄の葬儀がこないだありました。あっという間にもう初七日です。
家族に悲しむヒマを与えないためにこんなにバタバタと事が進んでしまうのかしらと思うほど、本当に忙しくめまぐるしく事が進んでいきますね。
祖父の時もそうだったけれど、悲しんでいられないくらい忙しく、納棺→火葬→納骨→通夜→葬式 ・・・などなど、他にも親戚なんかとの食事会だとか色々あって、全部終わってバタンキューとなった状態でやっと思い出したように悲しみが心を覆うようになり、2週間くらいワンワン泣いていましたっけ。
さて、近い親戚だったこともあり、母が6人兄弟で、おじさんおばさんがたくさんいるので、我が家で時間を過ごしたりとかもあったので結構私も忙しくバタバタしました。
フルに行事に加わって、受付などもお手伝いさせていただいたりとしたのですが、備えておくことがまた1~2つありました。
台所に立つ時のエプロンと、それを入れて移動するためのバッグが必要だなぁと思ったので、忘れないうちに購入しようと思います。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- [2018/06/21 22:36]
- 買ったモノ・欲しいモノ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホタテ料理レストラン

昨日の土曜日はちょっと曇り空でしたが、ちょっと足を伸ばして平内町のホタテ広場までドライブして来ました。
ホタテ広場はホタテを売っているお店とかがあります。20年くらい前に出来たんだっけかな?
ちょうど1ヶ月ほど前にレストランを併設OPENしたというニュースを聞いて、さっそく行こうと言うことになりました。
芝生の広場のあるシンプルな感じがステキなレストランでした。

両親はホタテがい~~っぱいのホタテ活御膳を、私はラクレットチーズ焼きをオーダーしました。
お昼にはだいぶ早い11時半頃に着いたのですが、すでにお客さんがだいぶ列を作っていて、中に案内されるまで30分近く待つことになっちゃったのですが、お店の方々が丁寧で、凄くよい印象でした^^
久々に海をじっくりと見ることが出来たし、お魚(鯛と生うに)を買ったりして、楽しい時間が過ごせました。
往復で約130キロのドライブで、普段はそんなに遠出することがない我が家にとってはロングドライブのほうだと思うのですが、先週も十和田・奥入瀬とか廻ってたんでした。
運転は好きな方ですが、しばらくはそんなに運転しなくてもいいかな^^

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


クルマは金食い虫

どちらの本も中古で買いました。それぞれ¥158と¥108でした♪
さて、これらを読んでみてクルマを手放す決心がついたらなぁと思ったのですが、一番効果的だったページがありましたよ。
大不況時代の 新 お金がたまる人たまらない人 /丸田潔 です。
画像のページには続きかあって、そっちがクルマを持つ事がいかに出費になるかと言うことをメインに書いてあるのですが、コレが実に心にグサリときまして。。。。

まだどちらも全部は読んでいませんが、ここだけ読んだだけでもかなり刺激とか影響とか受けたので、あとは要所要所だけでもゆっくり読もうかな。
ちなみに、大不況時代の 新 お金がたまる人たまらない人は、お金の貯まる人についての共通点として、身綺麗にしているとか、掃除が行き届いているとか、興味深く書かれている箇所がとてもたくさんあって面白いです。
この本はしばらく手放さずに、ときどき読み返しても良い本だなぁと思うので保存決定です!
でもクルマはいつかまた買う予定なんですけどね~。
田舎だと、移動にはやっぱり無くてはならない必需品です。電車やバスがあまり便利に発達していませんのでね~。
バスは1時間に2本とか、電車はそもそも路線が極端に少ないし。。。
しばらくは親が乗っている軽自動車とか、自転車を駆使して頑張ろうと思います。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


Perfume

以前、ファンクラブにも加入していたほど、Perfumeが大好きです。
1人で仙台のコンサートにも行ったなぁ。。。
さて、10月に青森でのコンサートも開催されることになり、小躍りしている私なのですが、なかなか同じような趣味の友達がいなくて^^; 1人で行って来ようかなぁ~~と考え中です。
[日程] 2018/10/06 (土)・2018/10/07 (日)
[会場] 盛運輸アリーナ (青森県営スケート場) ・青森
全国アリーナツアーの詳細はこちらです。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


気休めに読みます

こんな本を買ってみました。
田舎で、電車網が張られているところと違うので、クルマがないと困ることが多いのが実際なんですが、維持費とかハンパじゃなく掛かるので、愛車を手放す方向で考え中なんです。
これを読めば踏ん切りがつくかなぁ~~~と思って読んでみます。
序章 クルマを捨てると気持ちがよくなる理由
第1章 クルマを捨てると時間が増える
第2章 クルマを捨てるとお金が増える
第3章 クルマを捨てて歩くと体力がつく
第4章 クルマを捨てると人間関係がよくなる
第5章 歩く楽しさを実感する方法
第6章 子どもはクルマなしで育てたい
第7章 クルマを捨てると環境がよくなる
第8章 今すぐできるクルマ追放作戦
第9章 クルマを捨てる決心の固め方 ・・・・こんな内容です。
全部は納得できないのが本音ですが、読んで少しでも「そうか。」と思えたらよいなぁという感じ。
まぁ、数年後には新たに購入するつもりでいるところからして既に矛盾なのですけどね^^;

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


色が好き

ハギレを買ってきました。105センチ×100センチで¥369+税 お買い得!!
あんまり見え易くないかもしれませんが、グリーンとパープルがすっごくいい色合いの生地なんです。
パープルが、割とピンク寄りの明るい発色で、それはもうステキ中のステキ!!
この色の組み合わせってけっこう有りそうで無いんですよ。
シンプルなチェックですが、色合いが本当にステキなんです。
これで、お弁当包みを縫います。お裁縫が大の苦手な私はこれが精一杯。
端っこを縫うだけですが・・・・^^;
これを広げてお弁当を食べるのを想像しただけでウキウキします♪

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


奥入瀬・十和田湖ドライブ

土曜日は前日までの雨が嘘のように、朝から晴天でとっても気温も上がりました。
前の日に急に思い立ってドライブすることにしたのですが、色々迷った結果、結局定番のコースである「奥入瀬・十和田湖」というコースに決定です。
父が大変気に入っているのですよね~。
ちなみにもう1つの候補は平内町にホタテ料理を食べに行くというコースでした。
(今度のドライブに行くことにしましたよ。)
さて、奥入瀬の水の流れは本当に美しくて何度見ても感動的なのですが、今日は意外と人出も少なくて、車から降りて散策するのも容易だったのでじっくりと観てくることが出来ました。
画像は「阿修羅の滝」前での両親です。(ファッションがビミョウ・・・)。
新緑と、コケの緑色が目に優しくて、凄く癒される景色でした。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


チョ・ソンジン君
Seong-Jin Cho / Rachmaninoff: Piano Concerto No. 2 in C minor, Op. 18
前回の反田恭平さんに引き続きご紹介するのは、韓国出身のチョ・ソンジン君。
1994年5月28日生まれで、つい最近24歳になったばっかりの若手ピアニストさんです。
2015年のショパンコンクールで1位を取っていて、その直後からの大活躍はもう凄すぎです。
コンサート活動でめまぐるしく世界を飛び回っているみたいです。
私はこの方のCDを3枚持っていますが、本当にステキな演奏をなさる方です。
決して大げさにならずにシンプルな(?)演奏と言う印象もあるのですが、非常に表現力豊かに歌い上げ、それでいて正確で、最初に聴いた時(ショパンコンクールの様子でした)の衝撃はかなりの大きさでした。
反田恭平さんと、チョ・ソンジン君の「ショパン バラード1番」、聞き比べてみてはいかがでしょうか?
貼り付けてみたのでよろしかったら聴いてみてくださいね。↓
Seong-Jin Cho | Chopin 4 Ballades | LIVE Video 2017

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- | HOME |