カタクリの小経
5月3日の日に両親と一緒に山に行ってきました。
と言っても、マイカーでの入山を規制しているところで、山のふもとの道の駅からバスに乗って行くんです。
黒石市の雷山と言うところだそうです(違ったらゴメンネ。)
カタクリの小経(こみち)と言うその場所はバスで10分くらい登ったところにありました。
HPはコチラ
バスがついたところはこんな牧草地のようなところ。実際昔は牧場だったようです。

ちょっと脇の林に足を踏み入れるとこんな世界が広がっていました!!わぁ~お!

カタクリってこんな可憐なお花なんですね~。小さそうに見えて意外と大きかったです。

時々白い別のお花があって、それがまたかわいいのです♪なんていうおはなだったっけなぁ。

なんとかたんぽぽというとっても可愛らしいたんぽぽもありました。これすっごい気に入りました。

結構広く、見渡す限りむこうまでずっとカタクリです。大切に守られているお陰ですね。

珍しい白いカタクリもありました。女王のような神々しさがありましたよ~。きれだなぁ。

やっぱり私は山が大好きなんだなぁ~^^ また行ってみたいです。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
さんきゅ~&ラッキー
と言っても、マイカーでの入山を規制しているところで、山のふもとの道の駅からバスに乗って行くんです。
黒石市の雷山と言うところだそうです(違ったらゴメンネ。)
カタクリの小経(こみち)と言うその場所はバスで10分くらい登ったところにありました。
HPはコチラ
バスがついたところはこんな牧草地のようなところ。実際昔は牧場だったようです。

ちょっと脇の林に足を踏み入れるとこんな世界が広がっていました!!わぁ~お!

カタクリってこんな可憐なお花なんですね~。小さそうに見えて意外と大きかったです。

時々白い別のお花があって、それがまたかわいいのです♪なんていうおはなだったっけなぁ。

なんとかたんぽぽというとっても可愛らしいたんぽぽもありました。これすっごい気に入りました。

結構広く、見渡す限りむこうまでずっとカタクリです。大切に守られているお陰ですね。

珍しい白いカタクリもありました。女王のような神々しさがありましたよ~。きれだなぁ。

やっぱり私は山が大好きなんだなぁ~^^ また行ってみたいです。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね




- | HOME |