シフォンケーキデビュー
仲良くしていただいているハナッペさんやビアンカさんが、とっても上手にシフォンケーキを作っていらっしゃるのに憧れて、私もいよいよ挑戦してみました!!
デビューだからプレーンを作れば良いものの、最初から食べたくてたまらなかったアールグレイのシフォンケーキを選択!
昔、知り合いにいただいて、そのしっとりとした美味しさが忘れられずにいたんです。
で、あれこれ頑張っていたところは写真に収められず・・・。いきなり焼きたてのシフォン。

さかさまにして熱をさますのらしいので、こうやってワインの瓶に煙突をさして冷まします。

こんな技もネットであれこれ参考にさせていただいたからこそ。
待ちきれなくて下から見上げています。
オーブンの中ではすごい膨らんでいましたが、だんだん落ち着いてきました。

熱がとれたところでビニール袋へ型ごと入れて冷蔵庫へ。
そのまま一晩やすませました。しっとりとなってくれよ~と祈るようなキモチで朝を待ちました。
翌朝、型からやっとこさで取り外したところです。
専用のヘラも売ってるんだけど、今回はお箸で周りをぐりぐりやりました。

ハナッペさんが「それはやっちゃダメ!」と私の寝ている間にアドバイスをしてくれていたのですが、気付かず・・・。
ごめんね・・・ハナッペさん。 でも今回はビニナーズラックでなんとか上手く行ったよ^^
半分にカットした断面です。ちょっと気泡がはいっていて、それは混ぜ方が足りない証拠だとか。

今後の参考とさせていただきます! でもまぁ、合格点をだせる出来上がりだったと思います。
私はシフォンケーキって水分がなくてパサパサしたものだと思い込んでいた時期があったのですが、実はそうじゃなかったのですよね。
すごーくしっとりとしていて風味がふわ~っとお口の中に広がるようなとても幸せな味なんです♪
そんな味をちょっとおすそ分けしたくて、事前に業務用包装資材のお店でこんなものを買って来ました。

ちょっと大きさに余裕がありすぎたかも・・・^^; でもシールできるこの袋、とても便利です。

今朝は早起きしてシフォンをゆっくりと切り分け、こうして袋に入れてみました^^
会社の仲間に配って褒めてもらおうという魂胆です。うふふ。
シフォンマスターのハナッペさんが、こんなすごい動画サイトの存在も教えてくださいました♪
シフォンケーキの型出し(オール手出し)
作るに当たって、色々と道具類を揃えました、一気に^^; こんなのもご紹介します♪
この本を参考にしました!
基本のプレーン・シフォンの作り方から応用編まで幅広く掲載されています。
押さえるべきポイントが書かれているので初めてでも失敗しなかったのだと思います。
スケールもシンプルなものをチョイス!



馬嶋屋菓子道具店さん
ここのショップサイトは本当に充実していて、見ていると飽きません。
今度もっと道具が欲しいので、今回のシフォンの画像を送って、送料無料クーポンをGETするつもりです。
アールグレイも香り高いものを100g買いました。

マルチブレンダーではアールグレイの茶葉を細かく粉砕。これは便利です!使えます!!

安いし、ハンドミキサーも買っちゃった!(実家にあったんだけどね。)
こんなに色々買っちゃったし、もっと修行していろんな種類を作るぞ!!
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
デビューだからプレーンを作れば良いものの、最初から食べたくてたまらなかったアールグレイのシフォンケーキを選択!
昔、知り合いにいただいて、そのしっとりとした美味しさが忘れられずにいたんです。
で、あれこれ頑張っていたところは写真に収められず・・・。いきなり焼きたてのシフォン。

さかさまにして熱をさますのらしいので、こうやってワインの瓶に煙突をさして冷まします。

こんな技もネットであれこれ参考にさせていただいたからこそ。
待ちきれなくて下から見上げています。
オーブンの中ではすごい膨らんでいましたが、だんだん落ち着いてきました。

熱がとれたところでビニール袋へ型ごと入れて冷蔵庫へ。
そのまま一晩やすませました。しっとりとなってくれよ~と祈るようなキモチで朝を待ちました。
翌朝、型からやっとこさで取り外したところです。
専用のヘラも売ってるんだけど、今回はお箸で周りをぐりぐりやりました。

ハナッペさんが「それはやっちゃダメ!」と私の寝ている間にアドバイスをしてくれていたのですが、気付かず・・・。
ごめんね・・・ハナッペさん。 でも今回はビニナーズラックでなんとか上手く行ったよ^^
半分にカットした断面です。ちょっと気泡がはいっていて、それは混ぜ方が足りない証拠だとか。

今後の参考とさせていただきます! でもまぁ、合格点をだせる出来上がりだったと思います。
私はシフォンケーキって水分がなくてパサパサしたものだと思い込んでいた時期があったのですが、実はそうじゃなかったのですよね。
すごーくしっとりとしていて風味がふわ~っとお口の中に広がるようなとても幸せな味なんです♪
そんな味をちょっとおすそ分けしたくて、事前に業務用包装資材のお店でこんなものを買って来ました。

ちょっと大きさに余裕がありすぎたかも・・・^^; でもシールできるこの袋、とても便利です。


今朝は早起きしてシフォンをゆっくりと切り分け、こうして袋に入れてみました^^
会社の仲間に配って褒めてもらおうという魂胆です。うふふ。
シフォンマスターのハナッペさんが、こんなすごい動画サイトの存在も教えてくださいました♪
シフォンケーキの型出し(オール手出し)
作るに当たって、色々と道具類を揃えました、一気に^^; こんなのもご紹介します♪

基本のプレーン・シフォンの作り方から応用編まで幅広く掲載されています。
押さえるべきポイントが書かれているので初めてでも失敗しなかったのだと思います。




馬嶋屋菓子道具店さん
ここのショップサイトは本当に充実していて、見ていると飽きません。
今度もっと道具が欲しいので、今回のシフォンの画像を送って、送料無料クーポンをGETするつもりです。


マルチブレンダーではアールグレイの茶葉を細かく粉砕。これは便利です!使えます!!

安いし、ハンドミキサーも買っちゃった!(実家にあったんだけどね。)
こんなに色々買っちゃったし、もっと修行していろんな種類を作るぞ!!

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- ≪モンベル ストームクルーザー
- | HOME |
- 実験≫
コメント
いぎでらが?
あの地震から一ヶ月。
三陸沿岸は 少しずつ 片付いていってる。
かなさん 元気か?
こちらは 今日から一時の休息です。
また 数日後に被災地に行きます。
カナさんの ブログ 見たいもんだ。
三陸沿岸は 少しずつ 片付いていってる。
かなさん 元気か?
こちらは 今日から一時の休息です。
また 数日後に被災地に行きます。
カナさんの ブログ 見たいもんだ。
おそうじブログとこちらのブログ、よく拝見しています。地震には日本中、いや世界中がショックを受けていますが、特に東北の方のお気持ちは言葉では表せないと思います。また元気になられてブログが再開される日を楽しみに待っています・・・
いつもおそうじブログと併せて拝見していましたが、初めてコメントします。
カナさん地震は大丈夫でしたか。
カナさん地震は大丈夫でしたか。
連投になりますが
地震大丈夫でしたか?
立派なシフォンケーキですね
私も以前作った事がありますが、パサついてましたね(^^;)
またチャレンジしようかなっ。

私も以前作った事がありますが、パサついてましたね(^^;)
またチャレンジしようかなっ。
- | HOME |