産卵記念日

今日は朝にカタツムリのシロリンが産卵しているのを発見し、大いに盛り上がったカナ家。
日中、姪っ子も見に来たらしく、関心を持ってくれたみたい。今までは大して興味なさそうだったのにね^^;
さて、帰宅してすぐに卵用のケースを買いに行き、庭の土をすくって来て卵を移動させてあげました。
そしてなんと朝の驚き以上にまじか!?!?!?となったのですが、クロリン(カタツムリ2号)もが卵を産んでいるではありませんか!!!
2匹が産んだ卵の数はざっと数えて100個。
夜からずっと観察していますが、今も産み続けています。超スローな感じの産卵です。
ウミガメの産卵を15倍ゆっくりにした感じ。
そして、お尻の辺りから産卵しているのではなく、顔のほっぺのあたりから卵が出てくるんです。
これは驚きました。
今日はネットで色々調べたのですが、雌雄一体でありながら、別々の個体が交尾をしなければ卵を産まないのだそうです。
交尾すれば2匹とも産卵するなんて思いもしなかったのでかなりビックリでしたよ。
卵の大きさは1ミリちょとくらいでしょうか。爪楊枝の先に1粒取って見ました。

小さいですね~~~。生まれてきてくれたらかなりミニサイズのカタツムリが見られます♪
湿度とか温度とかの管理をちゃんとしてあげて上手く孵化するように見守りたいと思います。
- 関連記事
-
- カタツムリマンション
- 産卵記念日
- 孫悟空
- ≪ビックリ卵!!
- | HOME |
- カタツムリマンション≫
- | HOME |