黒石よされ

昨日はお昼から家族でお出掛けして、帰宅は21:30でした。
デパートでランチして、チェロアンサンブルのコンサートを聴きに行って、本屋さんで時間をつぶして、そして18時の電車で黒石市まで行ってお祭りの見物してきたのです。
「黒石よされ」という流し踊りのお祭りなのですが、この日は駅前の広場で盆踊りのように踊るという内容でした。
本当は流し踊りで市内のコースを練り歩くのが見たかったのですが、スケジュールが合わなくて。
でもすごく見ていて踊っている皆さんが楽しそうだったので元気をもらいました。

衣装を身につけた踊り手さんたちよりも、飛び入り参加している地元の方の方が多かったのがすごく面白くて、ほほえましくて^^
曲が4つも5つもあるのに、地元の皆さんはちゃ~~んと踊れてるんですよね。凄いなぁ!
1時間ちょっと見物して、また電車で弘前まで戻り、ファミレスでご飯を食べて、そこから家まで歩こう派(母)と、タクシー乗ろう派(私&父)に分かれました。
ちょっぴり歩いて、やっぱりもう疲れたよ、タクシーに乗ろうよ・・・・という私の訴えで結局タクシーを呼びました^^;
普段はマイカーでお出掛けするので、この日のようにバスや電車で移動することが滅多に無く、また徒歩で移動する距離もけっこうあったので疲れちゃいました。
JRではない電車の乗り方もわからなくてドキドキしたりして。
でも街を歩くといろんなものが目に入って、それが話題にもなったり、楽しいプチ旅行のようでした。
地元でも歩くといろんな発見があるものですね。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- ≪ストレッチの効果
- | HOME |
- ?? きのこ ??≫
- | HOME |