ヘアアレンジが苦手です

女の運命は髪で変わる [ 佐藤友美 ]
元号が変わって一番最初のお出掛け先は美容院です。
実は私、むかし~~~~っからヘアスタイリングが苦手で、セミロングの長さの髪をヘアゴムで一本にひっつめて結っているだけです。
前髪をサイドに流すブローだけは頑張ってやってみて、なんとなく決まったかな?というところでケープを噴射しているのですが、なんだかいつも満足できないのですよね~。
ヘアスタイルはもう何年もワンパターンだし。
美容院には1,2ヶ月に1度は行くのですが、イメチェンする勇気もありません。
担当の美容師さんは凄くセンスも技術もあって、ばっちり信頼しているのですが・・・・。
画像で紹介している本をたまに読むと、ヘアスタイルの重要性がすごくすごくすごく伝わるので、「このままじゃダメよねー。」なんて思うのです。
化粧がどんなにバッチリ決まっていてもヘアスタイルが印象の50%を占めるから、ちゃんとしないと50点のままで終わるんだそうです。
逆に、お顔がまぁまぁで30点だとしても、ヘアスタイルがバッチリだと総合で80点だからそちらの印象の方がよくなるということでした。
確かにヘアスタイルがいつもきちんとしてる人って、お顔の作りの印象よりも美人に見えますよね。
それを狙って私はもうちょっとヘアスタイルを決めなきゃダメと言うわけなんですよ^^;
しっかり毎日、夜に髪を洗って乾かして、トリートメントをガンバって髪質をトュルントュルンにしたとして、朝のスタイリングが最後のポイントになるわけですが、そこが出来ないのが悩みです^^;
でも、その前の日の晩にしっかり髪を乾かして寝るの大事みたいです。
具体的に、私の場合前髪が伸びると横に流した時に片方のおでこが出ちゃって貧相に見えるんです。
じゃあ、スタイリングがどうこうじゃなく、前髪の長さを常に短めにキープするのが大事なのかも。
なんだか見えてきました。美容院に行く頻度を増やした方がいいのか・・・・。
前回美容院に行ったのって2月の中旬でした。2ヶ月以上放置してたわけですね。前髪だけでも月一でカットしたーい。
なんかダラダラ書きましたが、普段から前髪にもう少し意識を向けてきれいに決まるように工夫したいと思います。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- 関連記事
-
- パール感出せます
- ヘアアレンジが苦手です
- 3色セットパレットやめました
- | HOME |