鶴の舞橋
青森県弘前市から見て西北方向にある鶴田町という小さい町で、今夜花火大会が開催されます。
当初は金曜日の16日でしたが、台風10号の影響で延期になり、土曜日の今日となりました。
鶴田町には津軽冨士見湖という景勝地(?)があって、そこにかけられた鶴の舞橋という太鼓橋がとても美しいのです。

JRのポスターで、吉永小百合さんが来て撮影されたという美しい橋です。

これが花火大会の当日、暗くなったころに松明を持った子供たちが橋を渡り、とっても幻想的な光景が目にできるのですよ。

花火大会の規模そのものはそれほど大きくはありませんが、この橋と花火のコントラストがすごく素敵で、父と母は気に入っているようなんですよね^^
台風の16日にも、何とかして開催しないか…とか、私の仕事が終わったら直行できるようにできないかとか、何としても見る!!とい言う強い意思表示をしていました(笑)。
延期になって、台風一過の良いお天気の中で開催される運びとなって、とても喜んでいましたよ。
花火が湖面に映し出されてすごーくきれいなんです。
私も楽しみになってきました^^ ここ2年くらい行けてなかったので、久々に楽しんで来ようと思います。
← 今週はお盆休みもなく仕事だったのでリラックスするぞー。
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
当初は金曜日の16日でしたが、台風10号の影響で延期になり、土曜日の今日となりました。
鶴田町には津軽冨士見湖という景勝地(?)があって、そこにかけられた鶴の舞橋という太鼓橋がとても美しいのです。

JRのポスターで、吉永小百合さんが来て撮影されたという美しい橋です。

これが花火大会の当日、暗くなったころに松明を持った子供たちが橋を渡り、とっても幻想的な光景が目にできるのですよ。

花火大会の規模そのものはそれほど大きくはありませんが、この橋と花火のコントラストがすごく素敵で、父と母は気に入っているようなんですよね^^
台風の16日にも、何とかして開催しないか…とか、私の仕事が終わったら直行できるようにできないかとか、何としても見る!!とい言う強い意思表示をしていました(笑)。
延期になって、台風一過の良いお天気の中で開催される運びとなって、とても喜んでいましたよ。
花火が湖面に映し出されてすごーくきれいなんです。
私も楽しみになってきました^^ ここ2年くらい行けてなかったので、久々に楽しんで来ようと思います。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- | HOME |