何を我慢する?
前回の続きです。
欲しいものをGETするために我慢した具体例です。ま、私の例ですが・・・
①コンサートを我慢する
本当に行きたいものは行きます。でも数を限定して予算と相談して諦めるものも。
②CDを我慢する
いつも数枚買ってしまうクラシックのCDはしばらくの間買わないようにします。
J-POPなんかはレンタルで済ませちゃいます。
③おやつを我慢する
会社帰りにコンビニで買って食べているアイスとかポテチとかシュークリームとか。
基本的には全面禁止ですが、特別なご褒美は許す場合もあります。
ストレス発散にもなっているから、たまにはOK.。
④本(雑誌等含む)を我慢する
立ち読みなんかで済ませられるものは本屋さんの併設カフェで読みます。
話題の本だったり、雑誌はなるべくそれで済ませます。
⑤服・靴を我慢する
これが一番出費につながりますね。持っているものを把握して、本当に必要であれば買いますが、基本的には我慢です。
⑥映画を我慢する
けっこう見に行くほうなのですが、厳選してDVDのレンタルを待つものも。
⑦飲み会を我慢する
数度に一度はお断りするとか、メンバーにもよりますが、なるべく我慢します。
ツイッターでも書いていたのですが、カードの利用明細を眺めると、数千円のお買い物が3つ、4つと積み重なって、1万円、2万円となっていたりするからびっくりすることがあります。
安いから飛びついたものだったり、近所でも安く買えるのに、まとめ買いしたくなっちゃってついついネットで買ったものとか、絶対に必要だった?と問いかけるとそうではないものが少なくありません。
これを見直すと、確実に月に1万円程度は我慢できそうです。
また、オール電化の我が家は毎月少なくとも2万円の電気代を払っているのですが、これから冬の暖房を使うまでの時期は一番電気代の負担が少ない時期でもあるので、より意識して電気代を抑えるようにしたいところですね。
← 常に意識していれば良いものを・・・。ですよね^^;
よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね
お部屋をキレイにするブログ
欲しいものをGETするために我慢した具体例です。ま、私の例ですが・・・
①コンサートを我慢する
本当に行きたいものは行きます。でも数を限定して予算と相談して諦めるものも。
②CDを我慢する
いつも数枚買ってしまうクラシックのCDはしばらくの間買わないようにします。
J-POPなんかはレンタルで済ませちゃいます。
③おやつを我慢する
会社帰りにコンビニで買って食べているアイスとかポテチとかシュークリームとか。
基本的には全面禁止ですが、特別なご褒美は許す場合もあります。
ストレス発散にもなっているから、たまにはOK.。
④本(雑誌等含む)を我慢する
立ち読みなんかで済ませられるものは本屋さんの併設カフェで読みます。
話題の本だったり、雑誌はなるべくそれで済ませます。
⑤服・靴を我慢する
これが一番出費につながりますね。持っているものを把握して、本当に必要であれば買いますが、基本的には我慢です。
⑥映画を我慢する
けっこう見に行くほうなのですが、厳選してDVDのレンタルを待つものも。
⑦飲み会を我慢する
数度に一度はお断りするとか、メンバーにもよりますが、なるべく我慢します。
ツイッターでも書いていたのですが、カードの利用明細を眺めると、数千円のお買い物が3つ、4つと積み重なって、1万円、2万円となっていたりするからびっくりすることがあります。
安いから飛びついたものだったり、近所でも安く買えるのに、まとめ買いしたくなっちゃってついついネットで買ったものとか、絶対に必要だった?と問いかけるとそうではないものが少なくありません。
これを見直すと、確実に月に1万円程度は我慢できそうです。
また、オール電化の我が家は毎月少なくとも2万円の電気代を払っているのですが、これから冬の暖房を使うまでの時期は一番電気代の負担が少ない時期でもあるので、より意識して電気代を抑えるようにしたいところですね。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね


- | HOME |