満開の桜

先日雨の中の弘前公園を歩きましたがまだ場所によっては5分咲きという感じだったので、金曜の24日もさっそく2度目のお出掛けをしてきました。
弘前の桜の名所は弘前公園と言って、昔の弘前城をぐるりと堀がめぐらしている皇居のような公園です。
内堀と外堀があって、その堀の両サイドを桜が彩っています。
周りをぐるりと全部歩くと2時間ほどかかるでしょうか。
そんな弘前公園の満開の桜を楽しんできましたのでその様子をごらんになっていただきたいと思います♪
まずは外堀の様子から。太い幹が繊細な花をつけている様は大変歴史を感じさせますね。

弘前公園の桜が素晴らしいのはその枝の垂れ具合とも言われています。
冬の期間中に雪の重みで枝が下に下がるので、目の高さよりも下まで枝があるのです。
堀の水面に写る桜の花はそれはそれは美しいのですよ~。
上の堀は東側の外堀でしたが、コチラは西側。西堀といわれるゾーンです。
ここの桜がもっとも名所で、広い堀の両側から枝を垂らす桜は息を飲むような美しさです。


ちょうど空が薄暗くなってきた頃に偶然にも向こうに岩木山を望むことができました。

長年、公園を愛して止まない私ですが、このような場所から岩木山と桜が楽しめるとは知りませんでした。
感動的な一瞬でした~~。ウットリです。
桜のトンネルと呼ばれるこの西堀沿いの通りは本当にきれいなんですよ。

ちょうど散る花も無く、満開のピークだった頃に行くことができてラッキーでした。
観光客の方々を見るたびに、この日に来れてよかったね~という気持ちでした^^
まだまだ次回に続きます。

よかったらコチラ↓にも寄り道して行ってくださいね




- ≪デザイン(BlogPet)
- | HOME |
- 桜とお城≫
コメント
カナ→ふたばさん
こんいちは^^ 十和田の桜の名所も素晴らしいところがあるのですが、やっぱり弘前にはかないませんよ(笑)。
是非一度おこしになってください~(お誘い)^^
日本人って本当に桜が好きですよね。なんだか叙情的なものを含めて美しさを感じるというか。ホントに心奪われる感じです。
カナ→オングさん
こんにちは^^ 桜の弘前ごらんになったことありますか?
すごくステキで、何度でも見に行きたくなっちゃいます。
今日も人出がすごかったと思うのですが、なんと、雪が積もりましたよ!
オングさんが弘前にきたらジムに通うのですね^^
闘える体か~、かっこいいですね^^ 私はちょっと戦えないかもです・・・とほほ。
こんいちは^^ 十和田の桜の名所も素晴らしいところがあるのですが、やっぱり弘前にはかないませんよ(笑)。
是非一度おこしになってください~(お誘い)^^
日本人って本当に桜が好きですよね。なんだか叙情的なものを含めて美しさを感じるというか。ホントに心奪われる感じです。
カナ→オングさん
こんにちは^^ 桜の弘前ごらんになったことありますか?
すごくステキで、何度でも見に行きたくなっちゃいます。
今日も人出がすごかったと思うのですが、なんと、雪が積もりましたよ!
オングさんが弘前にきたらジムに通うのですね^^
闘える体か~、かっこいいですね^^ 私はちょっと戦えないかもです・・・とほほ。
い~な
やはり桜は弘前だな。
そして岩木山。桜と津軽富士。いい!1625mだったけか?
弘前行ったら多分我もジム通いすると思いますよ。
やはり幾つになっても 身体が資本。
そして いつでも戦える体がモットー (てが・・)のオングでした。
そして岩木山。桜と津軽富士。いい!1625mだったけか?
弘前行ったら多分我もジム通いすると思いますよ。
やはり幾つになっても 身体が資本。
そして いつでも戦える体がモットー (てが・・)のオングでした。
綺麗~
私も桜が大好きです(^^) というか日本人は皆大好きですよね!
友達が、昨年この季節に 実家(十和田)に帰省した際、弘前城の桜を観てきて絶賛(笑)していたので、今年は行ってみたいな~と思っていたのですが計画倒れで終わってしまいました(^_^;) 本当に綺麗ですね~。写真UPありがとうございます☆
時間帯?曜日の関係もあると思いますが、人がまばらなのも良いですね。東京の名所も綺麗ですが週末は人ごみが凄くてね~。
友達が、昨年この季節に 実家(十和田)に帰省した際、弘前城の桜を観てきて絶賛(笑)していたので、今年は行ってみたいな~と思っていたのですが計画倒れで終わってしまいました(^_^;) 本当に綺麗ですね~。写真UPありがとうございます☆
時間帯?曜日の関係もあると思いますが、人がまばらなのも良いですね。東京の名所も綺麗ですが週末は人ごみが凄くてね~。
- | HOME |